Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【お知らせ】ビーチクリーン開催

情報誌9月号で特集をした里海。 読者の方からこのページを見ながら海に行ってみたよ~。なんて嬉しい声が聞こえてきています。
 ※9月号のウェブマガジンはこちらから

一気に気温も下がり、海辺も寒くなってきていますが下記のように海と日本PROJECTさんの活動があるようです。わははネットも海と日本PROJECT活動を推進パートナーとして応援しています。

気になる方は当日会場へ。
ただ、12月の早朝です!風邪をひかないよう防寒対策をしっかりしてくださいね。

【父母ケ浜清掃活動(ビーチクリーン)】
■日程:2020年12月6日(日)
■場所:三豊市仁尾町 父母ケ浜
■スケジュール
 7:00  集合・ビーチクリーンの進め方ご説明
 7:10  ゴミ拾い (40分程度)
 7:50頃 みんなで一服&集合写真
 8:00  ビーチクリーン解散

■持ち物:水筒、軍手、あればトング、マスク着用は必須 (ごみ袋はご用意いたします)
■参加にあたっての注意事項
・事故や怪我のないよう参加者各位が安全に配慮頂き、自己責任での参加をお願い致します。
・当日は、検温いただき体調のすぐれない場合は、ご参加をお控えください。
・コロナ感染予防対策として、マスク着用は必須でお願いします。
・屋外での活動になり季節柄寒さが予想されます。体温調節できる格好でお越しください。

過去の開催の様子はこちら(海と日本PROJECTのブログページに飛びます)
※海と日本PROJECTとは
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。 そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。




キャリアカウンセラーに相談できる!親子でお仕事相談会

人気連載「ママの働きたいを助け隊vol.15」はご覧いただけましたか??
『おやこDEわはは』92号16ページに掲載しています。

今回の記事では、仕事に関するさまざまな悩み事を相談できる「キャリアコンサルタント」について紹介しました。一人で悶々と悩んでいると、出口が見えず途方に暮れることってありますよね。
でも、誰かに相談すると、心がすっきりしますよね。

クリエアナブキさんのお仕事相談会は専門のキャリアカウンセラーによる相談会です。
親子で参加でき、参加費も無料です。
ぜひ相談してみてくださいね♡

■12/10(木) 高松支店 
■12/16(水) 丸亀支店
(予約制)

QRコードからお申込ください♪
情報誌16ページです♪
 



子育て中のママ必見!やさしい就活・再就職 特別無料セミナー(高松と丸亀で開催!)

「『働きたい!』と思ってはいても何から始めたらいいか分からない…」
「育児で忙しくて就活できない…」
と悩んでいませんか?
そんなママにおススメのセミナーのご紹介です。

ハローワーク主催、毎年恒例の「ママのためのおしごとフェスタ」が今年も開催決定!
高松会場は12/9(水)・1/28(木)
丸亀会場は12/8(火)・2/3(水)

◇参加無料!
◇子どもと参加OK!
◇無料託児あり!(要予約・定員あり)
◇入退場自由

詳しくは『おやこDEわはは』92号情報誌17ページをみてね!



県内高校へのライフデザイン講座無事終了しました!


今年度香川県から受託しているイクケン香川「たまご育て」事業の一環で、県内の希望の合った高等学校にライフデザインの出張授業に行っています。
今年度もたくさんの高校生に向けて様々なシーンを使ってお話させていただきました


国家資格キャリアコンサルタントでもある、わははネット事務局長の小出が中心となって授業を組み立てお話をさせていただいています

これから高校生が社会人や大学生になり、そして職業を選択し、そして人生を歩んでいく中でパートナーを見つけ子育てをしていく人たちもいるでしょう。

「自分らしい人生の歩み方」を少し考える時間になれば、また社会に出た時に様々なシーンでサポートしてくれる仕組みや人が回りにいること、特に子育て支援などについてもお話をさせていただいています

短い授業の中でどこまで伝えられたかな?
でも大人になったとき、ふと思い出してくれるといいな。

高校生だけでなく、わははネットではキャリアコンサルタント小出を中心とした相談サポートなどの事業も実施しています

関心のある方は何時でもお問い合わせください。


【開催報告】香川県女性リーダー養成講座第3回目


香川県から委託を受け、開催している「香川県女性リーダー養成講座第3回目」が11月11日(水)に男女共同参画センターで行われました。
今回のテーマは〈女性のリーダーシップ・マネジメント力向上スキルアップ講座〉
講師は株式会社ONDO代表の谷益美さん!

谷さんの講義は、座り続けて・・・というより、色々な人と交流をしながら学びを深めていこう!というスタンツなので、あっという間の3時間!
インプットしてすぐ周りの人と共有するので、コミュニケーションスキルも自然とアップ↑↑
普段、コミュニケーションが取れてる!と思っていた人も「こんなパターンもあるのか!」と再発見もあったという人も。

谷さんの話は気づきも多く、相手とコミュニケーションをとりながら必死にメモを取る!という方続出!

スキルアップの4段階。
コミュニケーションの基礎知識やリーダーの悪癖チェックリスト。
リーダーシップとマネジメントは違う。
自分が思うリーダーシップって何?
マネジメントの本当の意味とは?

最後にソーシャルスタイル診断で自分のタイプを知り、そこでも大盛り上がり!
終始、笑いが絶えない3時間でした。

次回、女性リーダー養成講座第4回目!9月から始まったこの講座もとうとう次で最後になりました。
第4回目のテーマは〈県内の女性リーダーを囲んで、リーダーシップを学ぶ〉
講師はこの講座の修了生でもあり、県内の女性リーダーとして活躍している方です。

この『香川県女性リーダー養成講座』は事前に予約している方が対象ですが、以下の講座は絶賛お申込み受付中!

【令和2年度 働く女性活躍応援セミナー】
 ‐女性従業員向けセミナー 「キャリアデザインセミナー」‐
 ◆12月2日(水)13:30~16:00
 ◆サンメッセ香川 中会議室
 ◆ワークショップ「描いてみよう!将来を見据えたキャリアプラン」
 https://npo-wahaha.net/news/entry-7057.html
気になる方はぜひ、お申込みをお待ちしています(^^♪