Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【お知らせ】認証のオーガニッククリーニング MEIJIYA からのお知らせ


『エコテックス100』認証のオーガニッククリーニング 
MEIJIYA さんからのお知らせです。



『チャイルドシート』『ベビーカー』って、まるごと洗えること知っていますか?

□ぐっしょり汗・ニオイ
□ カビ・嘔吐・うんち


そんな汚れのお困りごとをオーガニッククリーニングでぜーんぶ解決クリーニングできちゃいます!

=============
★ママにやさしいメリット★
=============

MEIJIYAのチャイルドシートクリーニングが大人気理由♬
☑ 天然石けん(アトピー協会推奨)のシャボン玉石けん使用
☑ 取り外しにくい「ベルト・シートカバー」付属品はそのままでクリーニング預かり
  → 組み立てた状態でお渡しで ラクチン
☑ クリーニング中「無料貸し出しがある」♬
  ※レンタル希望の方は必ずご予約お願い致します
☑ カビ・汚物 など ばい菌をオーガニック殺菌・消毒♬

【LINEお問合せ】
https://line.me/R/ti/p/%40zie8540y
………………………………………………
クリーニングMEIJIYA =香川県3店舗=
………………………………………………
◆本 店
電話 0877-22-1898
住所 丸亀市川西町北1286-8
●月・木曜ワイシャツサービスデー

◆丸亀田村店
電話 0877-21-4022
住所 丸亀市田村町1236-1
●24時間クリーニングBOX設置店 ●月・木曜ワイシャツサービスデー

◆宇多津店
電話 0877-49-2139
住所 宇多津町浜八番丁120-6
●24時間クリーニングBOX設置店 ●月・木曜ワイシャツサービスデー

※料金やよくある質問はmeijiyaブログで確認 こちらから

お支払いは各種取り扱いあります。
■クレジットカード
◼️各種電子マネー ・WAON・iD・QUICPay など
◼️各種交通系iC電子マネー  ◼️PayPay  ◼️d払い など。
各種カードもお使いいただけます。



【開催報告】キャリアプランカフェ

将来、子どもに関わる仕事がしたいと思っている方向けの「これから」を考えるキャリアプランカフェを開催しました。
参加者の方はそれぞれに将来的にこうなればいいな、こうありたいなという思いがある方たちでしたが、どの時期にどうありたいという考えは漠然としていて…

 


国家資格キャリアコンサルタントと一緒に漠然としていたものを少し形にしてみました。
また、自分の内面を知るカードワークなど、内容の濃い2時間でした。

参加された方からは、
・自身を知ることができた  ・考え方の視野が広がった
と好評でした。


 

今できること、これからの目標を立てていく中で少し立ち止まって、自分自身を向き合う時間のお手伝いをさせていただきました。
 

キャリアプランカフェは 7月27日(火)にも開催をします。
あと1名ですが参加可能となっています。(先着順)
興味ある方はこちらからお申込みください。


このキャリアプランカフェは、子育て情報誌『おやこDEわはは』の人気シリーズ「教えてせんせ~い!」で毎号掲載中のKUMON様のご協力のもと開催しています。
 


【開催報告】令和3年度『高松市乳幼児とのふれあい事業』in勝賀中学校

高松市から委託を受けて行っている、『赤ちゃんふれあい授業』が勝賀中学校で開催されました。

赤ちゃんを抱っこして、命の温かさと重みが、それぞれの腕に…心に伝わることがこの事業の一番の醍醐味ではありますが、今年は状況を踏まえ、赤ちゃん人形を抱っこして、オンラインで親子と繋がる特別授業となりました。

生徒たちは、写真や人形などを使って妊娠期から赤ちゃんの発達についてを学んだあと、zoomで親子と繋がり、お母さんたちからリアルな子育ての状況を教えてもらいました。
また、子育てをしていく中で、大変なことや、睡眠不足の解消法など、生徒たちからお母さんに向けたくさんの質問をもらいました。「陣痛はどれくらい痛いの?」の問いかけに「まさに鼻からスイカ…絶対無理だろう…ってくらいの痛み。それなのに…この痛みを超えて生まれてきたのに、めちゃくちゃかわいいんです。」の回答。

お母さんの愛情を通して、大切にされてきたから今がある。自分事として生徒たちの心に届いいているといいな…
素直な生徒たちを見て、絶賛育児中のお母さんたちも10年先のわが子をイメージし、さらに楽しみになったのではないかな…と思わせてくれる素敵な時間となりました。



なかよしライブラリーさんへ打ち合わせに


今日は讃岐おもちゃ美術館デザイナーの砂田さんが来県されたのに合わせまんのう町のなかよしライブラリーさんの工房へ打ち合わせにお邪魔しました


なかよしライブラリーさんは廃校をおもちゃ工房にして皇室にも納めているとても素敵なおもちゃをたくさん作られている全国的にも有名なおもちゃ屋さん。
どのおもちゃもとても美しく子どもだけでなく大人も一瞬で魅了されます


広い工房には美しく整頓されたおもちゃの部品は工具たち。
木の香りが充満したそこに立つだけでわくわくします
モノづくりの現場って本当に楽しい。もくもくと作業をする姿を思うとその手から生まれた作品の尊さを感じます



もと学校だった場所だけあって教室はそのまま活用され黒板も残っていて、そこにとても興味深い木の説明なども書かれていました
職員教育用というけれど私が見ても超おもしろい!
知らないことを知り覚えることがこんなにわくわくするなんて!もっと学生時代にこの気持ちをしっかり受け止めておくべきだったなあ(笑)

さて、なかよしライブラリーさんにオリジナルオーダーしたおもちゃたち。
讃岐おもちゃ美術館でどんなふうに活かされるかはお楽しみに!


今年も赤ちゃんふれあい授業がはじまりました

わははネットが10年前に高松市に企画提案しスタートした
中学校に赤ちゃんとママが訪問し、赤ちゃんの抱っこ体験や子育ての話を聞く機会を設ける「赤ちゃんふれあい授業」が今年もスタートしました。
今では協力NPOの数も増え希望する高松市内の多くの中学校に出向いています

しかし昨年度はコロナで開催ができず、今年もまだコロナが落ち着いていない…ということですがこの経験は今しかできない!ということでオンラインを使って開催!

わははひろばの赤ちゃんやママと、中学校に赤ちゃん人形やマタニティジャケットをもってスタッフが行き中継しながらリアル赤ちゃんの様子を見てもらいつつ開催しました

中学生も赤ちゃん人形を抱きながらも画面越しに泣いたりむずかる本物の赤ちゃんを見たり出産のときや今の生活についてママが語る話を真剣に聞いてくれました

来年は本当の赤ちゃんを抱っこしてもらえるといいな