Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【たかまつコーディネーターだより】~4月~無料メルマガ配信について

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(^^)/

4月のおたより・・と言いながら、
もう5月が目前となっていました( ;∀;)

今月はシングルの方または離婚を考えている方向けのメール配信のお知らせをします。

配信内容は、月に1回わははネット主催で開催している、
『シングル・離婚を考えている方のための座談会』の詳細や、
その他県内のひとり親に関する情報や子育て情報も発信していきます。

情報が必要な方は、どなたでも登録できます。

月1~2回程度の配信になりますので、
希望される方は以下のメール登録フォームに必要事項を入力してお申し込みください。

メール登録フォーム
※ご登録いただいた個人情報は、本事業に関わること以外には使用しません。


*5月開催のお知らせ*
【シングル・離婚を考えている方のための座談会】
~生活に関するお金のはなし~

離婚をしたあと、離婚をしようかなと考えたとき。
ママ、パパの相談で多く聞かれるのがお金のこと。
自分一人で生活していける?
どんなふうにお金を使っていけばよい?
今後どれだけかかるの? など。
生活に関するお金のはなしを聞いてみませんか?

日 時:5月20日(木)10:30~11:30
場 所:香川県青年センター 2階会議室 和室1
   (高松市国分寺町国分1009番地)
協 力:大川裕子さん
要予約:先着8組※子連れ参加!
電 話:087-816-5581(コーディネーター専用)


【ダブルケア情報:坂出コーディネーター】坂出市新型コロナワクチン接種について

坂出市では、高齢者に向けた新型コロナウイルスワクチン接種が
令和3年4月15日より始まっています。

対象の高齢者(令和3年度中に65歳以上に達する方)には無料のクーポン券が
3月下旬に送付されています。
ご家族やご親戚に対象の高齢者がおられる方は、
ご確認くださいね。

接種会場・予約の方法について詳しくは、
坂出市役所ホームページをご覧ください。

坂出市新型コロナワクチンコールセンター(電話相談・予約窓口)
電話番号 0877-85-3100 (8:30~17:00,当分の間は土日祝を含む毎日)

FAX番号 0877-85-3177(FAXは聴覚障がい等のかた専用とさせていただきます。)

場所   坂出市役所 3階


【たかまつコーディネーター】5月訪問予定

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。
コーディネーターは、高松市の委託を受けた専任職員です。
地域子育て支援拠点(0~3歳くらいまでの子どもとその保護者の交流の場)にいます。
その他、市内の地域子育て支援拠点に訪問し出張相談も行っています。

5月の出張訪問予定は、以下の通りになっています。
※施設により利用料金や開館時間、利用方法が異なりますので、
施設に直接お問い合わせの上、ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*おひさまひろば*
5月13日(木)14:00~15:00(今里町1丁目7‐2こぶし今里保育園内)
☎:087-834-1946

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*はなのみや*
5月14日(金)9:00~11:00(高松市花ノ宮町1丁目10-22 花ノ宮こども園内)
☎:087-831-6318

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*子育て‟ほっと”ステーションもこもこ*
5月18日(火)14:00~15:00(上之町二丁目9-23 マイシアター高松1階)
☎:087-868-2251

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば香西*
5月20日(木)10:00~15:00(香西西町357-3 シオンの丘デイサービス向かい)
☎:087-802-1881

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば高松*
5月24日(月)10:00~15:00(高松市大工町1-4)
☎:087-816-5581

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)


【お知らせ:坂出コーディネーター】プリンセスプロジェクト(生理用品無料配布)

坂出市で、経済的な理由で生理用品の購入が
困難になっている女性を支援するため、
市内在住の困窮世帯を対象に生理用品の配布が
令和3年4月26日(月)から始まります。

以下坂出市HPより

生活にお困りごとがある場合は、
生理用品受け取りの時に
窓口の職員にお声かけください。



 なお、300パックを配布し、無くなった後は受け取り場所を
坂出市社会福祉協議会のみとし、生活のお困りごとなどをお聞きした上で、
必要に応じて生理用品をお渡しします。

お渡しするもの
・原則として、1世帯に生理用ナプキン1パックをお渡しします。

 昼用(28個入)・夜用(13個入)・敏感肌用(15個入)からお選びください。

・なお、パッケージには、お困りごとなどの相談窓口の
連絡先を記したシールを貼付しています。

対象者
 市内在住の生活困窮世帯

受け取り場所
・坂出市社会福祉協議会(坂出市寿町一丁目3番38号)

・坂出市ふくし課(本庁舎本館2階)

受け取り方法
 受け取り場所の窓口に「プリンセスプロジェクト」のカードがあります。

 窓口にあるカードを提示していただくか、スマートフォンなどの端末機で
このホームページを表示したものを見せていただいても可能です。




【イベント告知】こころの相談室



出産・育児、季節の変化…
うれしいイベントだと思うことでも
はじめての経験はしらない間に
ストレスを感じていることがあります。
こどものこと、家族のこと、
自分自身の心の不調について
話してみませんか?

【日 時】5月25日(火)13:00~15:00
【要予約】2組(個人相談1時間)
【場 所】まろっ子ひろば1F相談室