【定員になりました】10/22(金)こころの相談室
| 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター わはは・ひろば高松 わはは・ひろば香西 シングル・離婚を考えている方のための座談会
10月22日(金)開催の《こころの相談室》
定員いっぱいになりましたので、
予約を締め切らせていただきました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
| 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター わはは・ひろば高松 わはは・ひろば香西 シングル・離婚を考えている方のための座談会
10月22日(金)開催の《こころの相談室》
定員いっぱいになりましたので、
予約を締め切らせていただきました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
| 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば わはは・ひろば坂出 わはは・ひろば香西 わはは・ひろば高松 シングル・離婚を考えている方のための座談会
≪イベント開催のお知らせ≫
【シングル・離婚を考えている方のための座談会】
~法テラスについて知りたい!~
法テラスの利用方法やどのような相談が出来るのかなどを、
法テラスの方が説明に来てくれます。
まだ、今は何も相談することはない。この先困ったときに聞こうかな・・
という方!ぜひ今聞いておいてください(/・ω・)/
困ってから・・というより、先に聞いておいて、
いざと言う時にすぐに相談に行けたら良いと思いませんか?(^^)
担当の職員さんも弁護士さんも、とっても話しやすい方たちです✨
ご参加お待ちしています♪
日 時:10月15日(金)10:00~11:00
場 所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
協 力:法テラス香川
要予約:先着8組 ☎087-816-5581(コーディネーター専用)
※お申し込みはお電話またはこちらのwebページからどうぞ(^^)/
*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話:087-816-5581(コーディネーター専用)
| 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば わはは・ひろば坂出 わはは・ひろば香西 わはは・ひろば高松 シングル・離婚を考えている方のための座談会 子どもの発達
✨10月開催のイベントお知らせ✨
≪進学・進級に向けた家計講座&個別相談≫
日にち:10月31日(日)
時 間:午前は個別相談のみ。午後は講座と個別相談があります。
※講座はテーマ別の2部制です
場 所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
対象者:子育て中の方ならどなたでも
【講座内容】
13:00~13:30◆第1部【子ども・生活への支援や制度について】
講 師:社会福祉法人 坂出市社会福祉協議会
・社会福祉協議会って知っていますか?
今回は家計講座を通して、困ったときに使える制度の情報提供があります。
13:30~14:30◆第2部【教育支援センターとは】
講 師:藤澤 茜さん(スクールソーシャルワーカー)
・香川県下に17ヶ所ある、教育支援センター(適応指導教室)。
どのような所なのか。学校との違いは?など、
SSW(スクールソーシャルワーカー)さんに聞いてみましょう♪
【進学・進級についての個別相談】
*坂出市社会福祉協議会の方との個別相談です。
それぞれのご家庭・生活に合わせてご相談できますのでぜひご利用ください(^^)/
《午前》
9:00~10:00 2組
10:00~11:00 2組
11:00~12:00 2組
《午後》
14:30~15:30 1組
15:30~16:30 1組 ※満員御礼
!気になる方は、お早めにお申し込みください!
お申込みはお電話かこちらの申込フォームへお願いします。
※個別相談の予約方法は電話受付のみです
ご参加、お待ちしています(^^)/
| 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター 子どもの発達 シングル・離婚を考えている方のための座談会
たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(^^)/
今月の子どもの発達についての情報は・・
テーマ【離乳食のはじめかた】
臨床発達心理士の常田美穂先生に色々聞きました♪
離乳食ってなんだ? 離乳食っていつから??
離乳食ってどうやって食べさせる?? そもそも離乳食の目的って?
などなど。
ひろばでも離乳食のことはよく話題に出ますが、
実はそんなに難しくないかも⁉(*^^*)
常田先生から離乳食の始め方について、
youtubeでアドバイスをもらっているので、
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
4分ほどの動画になりますので、
チラッとのぞいてみてね(^^)/
| さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば さかいで地域子育て支援コーディネーター わはは・ひろば坂出 地域子育て支援コーディネーター
10月3日(日)
坂出市 交流の里おうごしにて
「なんちゃって自然体験 火のある生活体験してみよう!」を
開催しました。
秋晴れの、熱いくらいのお天気のもと、
親子で火起こしや飯盒炊飯にトライ!
日本キャンプ協会公認キャンプインストラクターの
講師 武市さんの
ファイヤースティックの扱い方を見て、
「すごい!」と感動!
子どもたちは、自分も!と早速火起こしチャレンジ★
うまく火がついて「やった~」と喜んだり、
何度もあきらめずにチャレンジしたり、
親子で協力しながら楽しく体験しました。
自分で起こした火で炊いたご飯は
どんな味だったかな?
屋外で自然の音を聞きながらの
親子ランチを
それぞれで楽しみました。
講師をお引き受けくださった武市さん
また、ボランティアでお手伝いいただいた小林さん
貴重や経験をさせいただきありがとうございました。