Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【コーディネーター情報】子育てに関する支援・制度(お金に関わる)⑧就労支援について

子育てに関する支援・制度(お金に関わる)⑧
~就労支援について~

さかいでコーディネーターから
坂出市の子育てに関する情報提供です!

子育てにはお金がかかりますよね。
今は、子育て家庭への手当・支援が様々あります。
今回は、就労支援ついてお知らせします。

【就職の相談】
女性・高齢者等就労相談
 「かがわ女性・高齢者就職支援センター」では、
 子育て中の女性等の就職活動に係る相談や個別セミナー、
 キャリアカウンセリング、職場実習等を行っています。
 問い合わせ先 かがわ女性・高齢者等就職支援センター(しごとプラザ高松南側)
        087-802-2705

マザーズコーナーでの相談
 しごとプラザ高松およびハローワーク丸亀に子どもを連れて就労の相談ができる
「マザーズコーナー」を設置し、子育てをする女性に対する再就職を支援しています。
 問い合わせ先 しごとプラザ高松 087-834-8609
        丸亀公共職業安定所 0877-21-8609

【ひとり親の就職支援】
母子家庭等就業・自立支援センター
 ひとり親家庭の父母が就職の相談をしたり、就職に必要な基礎知識を得るための
「就職支援セミナー」を受けられる。
  問い合わせ先 香川県母子寡婦福祉連合会 087-874-1580
         香川県子ども家庭課 087-832-3283

母子・父子自立支援プログラム
 児童扶養手当を受給しているひとり親家庭の父母が就職して自立できるよう、
 資格取得など一人ひとりに応じた自立支援プログラムが策定され、就職までの
 支援を受けられます。
  問い合わせ先 香川県こども家庭課  087-832-3283
         坂出市福祉事務所   0877-44-5007
         香川県母子寡婦福祉連合会 087-874-1580

ひとり親家庭等自立支援給付金 
 〈自立支援教育訓練給付金〉
  ひとり親家庭の父母が技術を身に付けるために指定教育訓練講座を受講し、修了された場合、
  経費の60%(限度額あり)が支給されます。
 〈高等職業訓練促進給付金〉
  ひとり親家庭の父母が看護師や介護福祉士、保育士などの資格を取るために
  養成機関で勉強している間や修了時に、給付金が支給されます。
  問い合わせ先 坂出市福祉事務所 0877-44-5007 県こども家庭課 087-832-3283

ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付制度  
 ひとり親家庭の父母が高等職業訓練促進給付金を活用して養成機関に在学し、
 就職に有利な資格の取得を目指す時、入学準備金、就職準備金の貸付を受けることができます。
 問い合わせ先 香川県社会福祉協議会 087-861-0545

母子父子寡婦福祉資金貸付制度
 母子・父子家庭や寡婦の方が,経済的に自立した生活を目指すために,
 修学資金,修業資金,生活資金,事業資金などを低利または無利子で借りられる制度です。
 問い合わせ先:坂出市子ども課児童福祉係 0877-44-5027 

【職業訓練】
生活保護(生業扶助)
 生計の維持に役立つ生業に就くために必要な技能を修得する際に、
 修得に必要な経費が支給されることがあります。
 問い合わせ先 坂出市福祉事務所 0877-44-5007

高等技術学校での職業訓練
 高等技術学校での各種職業訓練により、仕事に必要な
 知識・技術を身に付けることができます。
 問い合わせ先 香川県高等技術学校(高松校舎)087-881-3171
                  (丸亀校舎)0877-22-2633
        坂出公共職業安定所 0877-46-5545

公共職業能力開発施設での職業訓練
 公共職業能力開発施設で専門知識、技能の習得のための
 業訓練を行っています。
 坂出公共職業安定所 0877-46-5545

民間教育訓練機関での職業訓練
 再就職を希望する方が、民間教育機関で各種職業訓練を受けられます。
 ひとり親家庭の保護者等を対象としたコースや託児サービス付コースも
 あります。
 問い合わせ先 香川県高等技術学校(高松校舎)087-881-3171
                 (丸亀校舎)0877-22-2633 

ニート等自立のための就労支援
 15歳~49歳の、就労・家事・通学をしていない人とその家族を対象として、
 「地域若者サポートステーション(サポステ)」で就職向けた個別相談や
 各種セミナー、ジョブトレーニングなどが受けられます。
 問い合わせ先 かがわ若者サポートステーション 087-813-6077  
        さぬき若者サポートステーション 0877-58-1080


【イベント告知】1/24(月)コーディネーターの相談日

たかまつ地域子育て支援コーディネーター前田です(/・ω・)/

来る1/24(月)のコーディネーターの相談日に向けて、
朝からせっせと”保育所・幼稚園入園の心構えアンケート”を取っています♬

「準備物って何が必要?」「あったら便利だったグッズは⁉」「入所式・入園式の服装は?」
「オムツってどうしたの?」「役員って何する⁉」などなど・・( ..)φメモメモ

これ以外にもたーっくさん聞いてみています(*^^*)
はじめて集団生活を迎える方は、何が何だか分からない・・
分からないことも分からない!状態だと思います(*_*;

午前・午後ともまだ若干組ご予約可能です。
ぜひ!座談会に参加して少しでも新生活を安心して迎えられるように準備しませんか?

お待ちしています(*^_^*)

*コーディネーター相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話:087-816-5581(コーディネーター専用)
 



【たかまつコーディネーターだより】~1月~ 入園入所に向けての準備

✨あけまして おめでとうございます✨

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです!
本年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/

今年はコロナウイルスも減少傾向にあり、
帰省される方も昨年よりは少し増えたかなと思います。
何年、何カ月も家族と会えないことも続き、
しんどい思いをしている方もたくさんいると思います。

1月4日(火)から、ぽっかぽかの床暖とともに、
元気いっぱい‼ほんわかスタッフがお待ちしていますので、
ぜひふらっと寄ってくださいね♪

さて、1月は≪入園入所に向けての準備≫についてお伝えします。
来年から幼稚園に入園が決まっている方、
保育所申込みをしていて、入所をひかえている方にむけて、
4月からの新生活に向けての準備について、
1月の『コーディネーターの相談日』でお話をします。

*役員のこと
*準備物のこと
*慣らし保育ってどのくらいかかる?
*オムツは外れていないとダメ?
*あったら便利だったグッズは?  などなど。

◆詳細は下記になります。
日 時:1月24日(月)
要予約:第1部・2部ともに5組☎087-822-5582
※まだ若干空きあります! 

第1部>>10:30~11:30
【入園に向けての準備~幼稚園ver.~】
第2部>>13:30~14:30
【入所に向けての準備~保育所ver.~】

第1部は幼稚園の先輩ママも来てくれる予定です♬

みんなでワイワイお話しましょう(/・ω・)/✨


【たかまつコーディネーター】年末年始の相談について

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。

2021年も残すところあと3日になりました!
今年もたくさんの親子とお話したり遊んだりしながら、
とっても楽しい1年を過ごさせていただきました(*^^*)

ひろばも今日で最後。
コーディネーター相談の相談も年末年始でお休みをいただきますので、
下記の通りお知らせしますね。

◆お休み:2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月) 
◆開 始:2022年1月4日(火)9:00~

4日からは、通常通り相談を受け付けます(^^)/

では・・
みなさま、よいお年をお迎えください✨

*コーディネーター相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話:087-816-5581(コーディネーター専用)


【ダブルケア情報】利用者負担~介護保険と医療保険の自己負担額が高額になったとき~

こんにちは!
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

まろっ子ひろばでは、毎月1回
ダブルケアカフェを開催しています。
(「ダブルケア」とは育児と介護の同時進行のこと。)

突然始まることもある家族の介護について
事前に地域の情報をを知っておくことはとても大切なことです。

そして、月1回のダブルケア情報コーナー
前回までに、介護認定の受け方、利用者負担証の交付、
利用者負担についてお知らせしました。
今回は 介護保険と医療保険の自己負担額が
高額になったとき制度についてお知らせします。

坂出市HPの「介護保険」のページより
利用者負担 → 介護保険と医療保険の自己負担額が高額になったとき


高額医療・高額介護合算療養費制度
1年間に支払った医療費と介護サービスを利用したときの
自己負担額を合わせた額が高額になり,
下記の自己負担限度額を超えたときは,
超えた分が「高額医療・高額介護合算療養費」として後から支給されます。

合算対象期間
毎年 8月1日~翌年7月31日

自己負担限度額(年額)


支給申請について
○坂出市の国民健康保険,後期高齢者医療制度に加入されているかた
 けんこう課で支給申請をしてください。

○職場の健康保険,健康保険組合に加入されているかた
  加入されている保険によって違いますので,ご加入の保険者まで問い合わせください。
  なお,支給申請の際には「介護保険自己負担額証明書」が必要になります。
  かいご課介護保険係で交付申請をしてください。

「介護保険自己負担額証明書」の交付申請に必要なもの
・介護保険被保険者証
・印鑑

高齢者に関する相談やお悩みは
坂出市かいご課 地域包括支援センターまで
 0877-44-5091 (坂出市舎3階)