Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知】『おにいちゃんおねえちゃんと宿題をしよう!』


『おにいちゃんおねえちゃんと宿題をしよう!』
ボランティアの学生さんと一緒に宿題(ワーク)をしよう!
ボードゲームなど楽しいあそびの時間もありますよ。楽しく交流しましょう!!
【日時】12月18日(土)
9:30~11:30
【場所】坂出市勤労福祉センター2F
(坂出市寿町1丁目3番38号         
        0877-46-2463)
【対象】小1年生~6年生
     (先着10名)
☆参加の際には保護者の送迎をお願いします。
【申し込み】0877-35-8119
      まろっ子ひろば
【参加費】無料


【イベント報告:坂出】赤ちゃんひろば


赤ちゃんひろばに、初めてのお友だちも遊びに来てくれましたよ☆
みんなで自己紹介したり、「夜、寝れてますか~?」などお話しました。。

次回の赤ちゃんは、な・なんと明後日12/2(木)13:30~
助産師相談もできますよ ‼
初めての方もお待ちしてます( *´艸`)


【ひろばのようす:坂出】乗ります~‼

最近のひろばの
Instagramにも
頻繁に登場する
箱車(^^)/

スタッフに
引っぱってもらったり
お友だちのママが
引っぱってくれたり。

ちょっとスピードを出すと、遊園地の乗り物みたい( *´艸`)
そして、誰かが乗ってるとみんな乗りたくなるんだよね~


【ダブルケア情報】介護サービスの利用者負担について~自己負担が高額になったとき~

こんにちは!
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

まろっ子ひろばでは、毎月1回
ダブルケアカフェを開催しています。
(「ダブルケア」とは育児と介護の同時進行のこと。)

突然始まることもある家族の介護について
事前に地域の情報をを知っておくことはとても大切なことです。

そして、月1回のダブルケア情報コーナー
前回までに、介護認定の受け方、利用者負担証の交付、
利用者負担(在宅サービス・施設サービス)についてお知らせしました。
今回は 
自己負担額が高額になったときについてお知らせします。

〈高額介護サービス費〉
ひと月に支払った介護サービスの利用者負担の合計が決められた負担の上限額を超えた場合に,
超えた分が払い戻される制度です 
この制度に該当されるかたは,まず申請をしていただき,口座等の確認をさせていただきます。
その後は該当月毎に自動的に指定口座へ振り込みをいたします。


申請に必要なもの
介護保険高額介護(介護予防)サービス費支給申請書(該当者には郵送します)
振込口座の通帳
印鑑
*次月以降の窓口申請は不要です。

高額介護サービス費の対象とならないもの
福祉用具購入費の自己負担分
住宅改修費の自己負担分
施設サービスなどの食費・居住費,日常生活費など介護保険給付対象外のサービスの利用者負担
支給限度額を超える利用者負担

高齢者に関する相談やお悩み・介護保険については…

かいご課
〒762-8601 香川県坂出市室町二丁目3番5号 本庁舎2階
介護保険係
Tel:0877-44-5090
Fax:0877-44-5028