Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【✨参加者募集中✨】10月開催 育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~

‼参加者募集中‼
『育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~』10月開催✨

↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
開催日:2022年10月5日(水)10時~12時
場 所:社会福祉法人 坂出市社会福祉協議会 [香川県坂出市寿町一丁目3-38]
講 師:坂出市発達障がい児(者)親の会 共同代表 土生奈加(はぶ なか)さん
対 象:小学校低学年までの子どもの保護者
要予約:先着5組※参加無料・子連れ参加OK
申し込みはこちらのフォーム
またはお電話《087-816-5581》でお願いします。

講師の土生さんが経験したことや工夫したこと。
参加される皆さんの子育てに少しでも役立てられるならと参加してくださいます。
聞いてみたいことや悩んでいることをみんなでお話しませんか?

大変なことや苦しいことが、
今すぐに解決はしないかもしれませんが、
同じような悩みを抱えた方同士でお話しするだけでも、
少し心が軽くなるかもしれません。

ぜひご参加お待ちしています!

問合せ:087-816-5581
担当:まえだ



【イベント告知:まろっ子】こころの相談室開催

●こころの相談室 10月25日(火)

うれしいイベントだと思うことも初めての経験は
知らないうちにストレスを感じていることがあります。
子どものこと、家族のこと、自分自身のこころの不調について
おはなししてみませんか?

【日 時】10月25日(火) 9:30~12:00
【対 象】妊婦の方、0~小学校就学前の子どもと保護者
【場 所】ミニ講話→まろっ子ひろば2F子育てひろば 
     個別相談→まろっ子ひろば1F相談室 
【要予約】個別相談は要予約(2組)
    ※ミニ講話は予約は必要ありませんが、コロナ感染予防のため
     ひろばの入室に人数制限を設ています。
【協 力】こころの医療センター五色台 心理士:大田圭悟さん

個別相談①     9:30~10:30
ミニ講話     10:45~(10分程度)
個別相談⓶    11:00~12:00

~心理士さんのミニ講話~
『産後うつについて』

こころの健康に関する心理士さんからのお話を聞いてみませんか。



【高松・香西・坂出】スタッフ勉強会

9/7(水)わはは・ひろば高松・香西・坂出は
1日休館させていただき、スタッフ勉強会を行いました。

各ひろばでオンライン講座を受講し、
ひろばを利用してくださる親子さんにとって
心地よい居場所となるよう
何ができるかを学びました。

また、午後からは、
各ひろばの課題や目標を確認したり、
これからのイベント企画をしたりなど
ミーティングを行ないました。

これからも、よりよいひろばを目指し、
スタッフ一同がんばります‼

休館にご協力、ありがとうございました。


【イベント告知:まろっ子ひろば】9/12 ダブルケアカフェ開催します!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、
ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介や
どんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!


【日時】9月12日(月)13:30~15:30
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター

※新型コロナ感染予防のため、カフェは中止しています。
※予約は必要ありませんが、子育てひろばはコロナ感染予防の為
 人数制限を行っています。