Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:坂出】おやつのはなし

今日は、坂出市子ども課の栄養士さんを
ひろばにお迎えして、
「おやつのはなし」を
聞きました。

子どもにとっておやつってどんな意味があるの?
どんなものをどのくらいあげたらいいの?
市販のお菓子はいつから食べられる?

おやつについての疑問はいっぱい!

栄養士さんのお話のポイント
☆間食(おやつ)は大切な食事の1つ。3回の食事でとり切れないエネルギーを
 とるためのおやつです。
☆市販のおやつ選びでは、甘くないビスケットやせんべいがおすすめ。
 油脂や砂糖の多いものは、食事に響きます。

1歳6か月~
・1日1~2回。時間を決めて。
・1日100~150㎉程度の量で。(食事に影響しない程度)

3歳~
・1日1回。時間を決めて。
・1日150~250㎉程度の量で。(食事に影響しない程度)

共通
・おにぎりやイモ、くだものや乳製品がおすすめ
・水分補給は水か牛乳で行いましょう。
・お菓子は量を決めて食べる分だけ器に盛って出しましょう。

参加者の方からも質問がたくさん出ていました。
あまり我慢をしすぎるのもストレスになりますが、
子どもにとってのおやつの意味を知ることで、
おやつを選ぶとき、少し目線が変わるかもしれませんね。

詳しい資料はひろばにありますので、
必要な方はスタッフに声をかけてくださいね。


【坂出コーディネーターよりお知らせ】幼稚園・保育所・こども園等の申し込みについて

令和6年度4月からの坂出市内
幼稚園・保育所・こども園等の申し込みが
例年通りだと11月~はじまります。

【それまでにできること!】
・必要な人は見学に行く
・周知会や説明会がある園は、日程をHP等で確認する

分からないことや困ったとこがあれば、
コーディネーターにご相談ください。
《さかいで地域子育て支援コーディネーター》
 0877-35-7374 (相談専用)


【参加者募集】大大好評!!パパ座談会

大大大好評!!パパだけ座談会

子育ての事
子育てと仕事の両立
パートナーとの関係

子育てやってるのになぜか妻の顔は怒り顔???‥‥

子育ての中で感じる不思議現象
パパだけだから分かることもある??
育休中ってどうやって過ごす?など

前回は参加者の半分以上が初めての参加でした。
先輩パパもいるので話すの不安って方も安心して参加してくださいね。

参加者募集中!

日時:11月26日(日)10:00~12:00
場所:まろっ子ひろば2階
要予約:先着10組

申し込みはこちらから


【まろっ子ひろば:お知らせ】一時預かり説明会

一時預かり説明会
①11:00~11:15
②14:00~14:15
●満1歳から一時預かりを利用できます。
利用方法や保育内容について保育スタッフが詳しく説明します。
説明会の後で登録もできますよ~♬
登録希望の場合は、下記の方をお持ちください。
・母子手帳
・健康保険証
・乳幼児医療者証