Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【ダブルケア情報】介護サービスの利用者負担について~自己負担が高額になったとき~

こんにちは!
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

まろっ子ひろばでは、毎月1回
ダブルケアカフェを開催しています。
(「ダブルケア」とは育児と介護の同時進行のこと。)

突然始まることもある家族の介護について
事前に地域の情報をを知っておくことはとても大切なことです。

そして、月1回のダブルケア情報コーナー
前回までに、介護認定の受け方、利用者負担証の交付、
利用者負担(在宅サービス・施設サービス)についてお知らせしました。
今回は 
自己負担額が高額になったときについてお知らせします。

〈高額介護サービス費〉
ひと月に支払った介護サービスの利用者負担の合計が決められた負担の上限額を超えた場合に,
超えた分が払い戻される制度です 
この制度に該当されるかたは,まず申請をしていただき,口座等の確認をさせていただきます。
その後は該当月毎に自動的に指定口座へ振り込みをいたします。


申請に必要なもの
介護保険高額介護(介護予防)サービス費支給申請書(該当者には郵送します)
振込口座の通帳
印鑑
*次月以降の窓口申請は不要です。

高額介護サービス費の対象とならないもの
福祉用具購入費の自己負担分
住宅改修費の自己負担分
施設サービスなどの食費・居住費,日常生活費など介護保険給付対象外のサービスの利用者負担
支給限度額を超える利用者負担

高齢者に関する相談やお悩み・介護保険については…

かいご課
〒762-8601 香川県坂出市室町二丁目3番5号 本庁舎2階
介護保険係
Tel:0877-44-5090
Fax:0877-44-5028


【✨11/28(日)生放送✨】パパ座談会@YouTubeライブ♪

【パパ座談会@YouTubeライブ】開催しました‼

 

11/28(日)にパパ座談会コアメンバー4人とわははスタッフが、
YouTubeでパパ座談会を開催しました(^^)/

今回は、パパたちの失敗談!
『なんかわからんけど、妻から怒りのオーラを感じる。。なぜ⁉』
というテーマでお話しましたよ♪

↓↓↓主なテーマはこちら↓↓↓

「母がシャワー中に・・ごめん無理だったわ。と泣いている子を連れてくる」
「母と子の写真が少ない。父と子の写真は多いのに。」
「美容院を予約するとき、夫は自分の都合のいい時間に予約して時間になったら出ていく。」
「やるやる詐欺!あと5分したらやるから!」
「機嫌を取ろうとしてお菓子を食べさせすぎてごはんに差し支える。」

こんなテーマでお話しましたよ♪
YouTube視聴後にぜひアンケートにお答えください!

たくさんのご意見ご感想をお待ちしています(*^_^*)

アンケートはこちらから☆

 



【イベント報告】お仕事準備座談会開催しました

11月25日(木)午前に
『お仕事準備座談会』を開催しました。
今回のテーマは、
~カードゲームで見つける 私の価値観~

カードに書かれたものを自分で選びながら、
自分にとって大切なものは、何かを考えていく時間。
アンケートでは、
「自分を見つめなおす時間になりました」
「大切なものを考えるきっかけになりました」
との感想をいただきました。

今後の予定では、
来年1月末に座談会
3月に個別相談会を予定しています。
詳しくは、坂出コーディネーター通信を
ご覧ください。


【開催報告】11/20 赤ちゃんから伝えたい性教育

✨開催報告✨
赤ちゃんから伝えたい性教育
~思春期のこころとからだ~

今回も助産師の鈴木佳奈子さんにご講義いただきました!
鈴木さんのご紹介はこちらから⇒助産院ゆるり - 丸亀市の助産院 (yururi-mw.net)

※本日の講義において、機器のトラブルによりご迷惑をおかけしました。
みなさまの大切なお時間を無駄にしてしまい申し訳ありませんでした。

思春期は、からだの変化もあり、こころの変化もあります。
からだも心も大人に向かって成長している時期。

思春期だけでなく性について、
親も今回のような講座を通して学んでおくことで、
正しい知識や情報を伝えられると思います。

講座の中でもいくつかご紹介していただいた本を、一覧で載せておきますね。
ぜひお家でも読んでみてください!

数冊は、わはは・ひろばやまろっ子ひろばにも導入予定なので、
ぜひ借りて見てください♪

*子どもを守る言葉「同意」って何?YES、NOは自分が決める!
*おうち性教育はじめます
*子どもと性の話、はじめませんか?
*げっけいのはなし いのちのはなし
*これからの男の子たちへ
*サッコ先生と!からだこころ研究所
*マンガでわかるオトコの子の「性」
*13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと
 

‼次回のお知らせ‼

テ ー マ:変化する女性のこころとからだ
日  時:1月29日(土)10時~11時

講  師:助産師 鈴木佳奈子さん(助産院ゆるり)
対  象:小学校低学年までの子どもとその保護者
参 加 料:無料
開催方法:Zoomオンライン開催
問 合 せ:☎0877-35-8119
*お申し込みはこちらから