Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【講座報告】アンガーマネジメント講座inダブルケアカフェ

毎年1回行っているアンガーマネジメント講座を
11月のダブルケアカフェにて行いました。

講師は毎年お願いしている社会保険労務士でもあり
日本アンガーマネジメント協会コンサルタントRの
谷川由紀先生です。

内容は
・アンガーマネジメントとは
・怒りとは
・アンガーマネジメントの3つのコントロール
・思考のコントロール
・理想の怒り方のポイント

怒りは自分自身を守る大切な感情であること
しかし、後悔するような怒り方ではなく
マネジメントできるためには何ができるかを
講義と座談会形式にて生活に照らし合わせて考える時間となりました。

よく聞きます。
子どもの寝顔をみてあんなに怒ってごめんと思います・・・。
みんな怒りたくて怒っているのではないこと。
でも、限られた時間、家事、育児、仕事、介護‥‥
ありたい母として父としての理想と現実
多くの思いが葛藤していますよね。

大切な思い。
大切な時間。
大切な家族。

どれが本当に大切な事?を
考える時間となりました。

聞いても、すぐには実践も結果もでないけど
学ぼうと思って行動したことは
決して無駄ではありません!!

また、いっしょに子育てしましょう。



【イベント告知:まろっ子】アンガーマネジメント講座inダブルケアカフェ

怒りと上手に向き合う方法を学んでみませんか?
「アンガーマネジメント講座」開催します♪

妊娠期や子育て期は喜びはもちろんありますが、
イライラしたりモヤモヤすることもいっぱい。。
家では怒ってばかりだけど、それも疲れる・・

人間なので喜怒哀楽の感情はあります。
怒りを「我慢するための方法」・・ではなく、
怒りを「コントロールする方法」を
アンガーマネジメントコンサルタントの谷川由紀先生に聴いてみましょう♪

*詳細*

日 時:11月13日(月)13:30~15:30
場 所:まろっ子ひろば2F
講 師:アンガーマネジメントコンサルタント/社会保険労務士 谷川 由紀先生
要予約:10組 ☎0877-35-8119(まろっ子ひろば)

アンガーマネジメント講座は、とっても人気です!
気になる方は、ぜひお早めにお申し込みください!
ダブルケアに直面していない方のご参加もOKです!

問合せ・申込み ☎0877-35-8119


【イベント報告:まろっ子】プレママ&赤ちゃんひろば


11月2日のプレママ&赤ちゃんひろばは、
コーディネーターの情報提供ver.で開催しました(^^♪

幼稚園・保育園情報はもちろん、
離乳食を食べてくれない・・・
寝る時間が短い・・・など
子育てで気になることを相談をしたり、ママ同士情報交換をしたりしました!

日々の子育てお疲れ様です☆
またみんなでおしゃべりしましょうね(*^^*)



【講座報告】第2回教えて専門家!~諸学校入学が不安~

今年で2回目の”教えて専門家!~小学校入学が不安~”の講座がありました。

この講座では、子どもにとってどんな支援があるのか。
支援を選択する際のポイント。
成長や進級によって変化する支援内容や
支援に必要なツールなどのお話をそれぞれの
講師から説明して頂きました。


1部
*就学に向けてのスケジュール
 ~就学等教育相談・就学児健康診断って?~
*『サポートファイルかけはし』について
*発達検査ってなんで受けるの?
*小学校入学以降の学校等での支援について
2部
*1部の講座を聞いての質問やもう少し聞きたかったことを
 講師を中心にグループワーク

小学校に入るまでに子どもにとってどんな支援が
必要か、不安なこをいつ・誰に相談したらいいか。
相談できる相談窓口のお知らせ。

支援を継続し家庭・学校で共有するためのツールの使い方など

小・中・高その先どのタイミングで支援の見直しを行ったらいいかなど
をお話頂きました。

子どもの大切な学びと体験と成長する環境をつくっていくのかを
考える機会にもなりました。