Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【ひろばのようす:坂出】新しいおもちゃが増えました(^^)/

8月に開催した「リサイクルフリマ」。

物品募集から、ポスター作成、サイズ分け、
値付けなどみんなにお手伝いしてもらって、
洋服やおもちゃを販売しました。

そして…
その売り上げで、
新しいおもちゃを購入しました(*‘∀‘)‼


この上を歩いて渡ったり、今日はお人形さんも
一緒に歩いたりして遊んだよ♬


【Instagramライブ報告】生活リズムについて

常田先生の子育てアドバイス@Instagramライブ
【生活リズムについて】
開催しました!

Instagramライブ全貌はこちらをクリックしてご覧ください♪

今回・・
①いつから始めるの??
②子どもの成長に合わせた生活リズムについて
をポイントにお話していただきました。

生活リズムは大人が作っていくものです。
子どもに任せておいたら自然に出来てくるということはありません。

生活リズムをつけるうえで大切なことは、
『しっかり遊んで、しっかり食べて、ぐっすり眠る』こと。
午前中にしっかり身体を動かすとお腹がすいて食事に繋がります。
そしてお腹がふくれると眠くなる・・。
遊ぶ・食べる・寝るをセットで考えてみましょう。

【よくある質問】
Q.お父さんの帰宅時間が遅くて関わる時間が少ない。
子どもと関わらせてあげたいと思うけれど、生活リズムを優先させたほうが良いの?
A.子どもの起床時間・就寝時間は、家庭の事情で多少遅くなっても大丈夫。
ただし成長ホルモンの分泌は午後10時~午前2時に最大になると言われているので、
子どもの身体の成長のことを考えると、
この時間帯は布団に入っている方が良いですね。

その他、よくある質問について先生に色々聞いてみました。
ぜひ動画を見てみてくださいね。

※視聴期限:9月30日(水)を過ぎたら削除します。

*大体の1日の流れは下の表を参考にしてみてくださいね。




【イベント報告:香西】ひろばデビューデー

今日はデビューデーでした!
ひろば初めてさんやこの前デビューしたばかりというおともだちと一緒にお話しました♪
今回はみんな月齢の近いおともだちで集まったので、自然と離乳食のことや生活リズムについて
みんなで楽しくおしゃべりしました!


デビューデー以外でも
たくさんの方がひろばデビューしてくれています!
デビューは緊張しましたという言葉もたくさんもらいます。

現在は予約制で、なかなか踏み出せないと思っている方も
いらっしゃるかもしれませんが
スタッフはたくさんのおともだちに出会えることを
本当に楽しみにしています(*^^*)
ぜひ、お気軽にお電話くださいね☆


【イベント報告 高松】H30年度 生まれの会

今日は久しぶりの年度生まれの会でした♪

今回は、H30年度生まれの子たちが集まりました(^^♪
元気いっぱいに遊ぶ子どもたちには『新聞あそび』
事前に作っておいた動物の帽子にシールを貼って遊びました。

ママたちは『幼稚園選びについて』
『イヤイヤ期について』
『トイレトレーニングについて』
をテーマにお話しました。

10月は『H31 年度・R元年度生まれの会』を予定しています。
ご参加くださいね~(^^♪


【イベント報告:香西】わらべうたあそび

今日はわらべうたあそび♪
わらべうたあそびはボランティアさんに来ていただき、
季節の歌をうたってもらったり、
絵本の読み聞かせ、
色んなものを使った遊びや
手作りおもちゃの紹介など、
わらべうただけでなく
たくさんの遊びを教えてもらっています。

今月はお月見にちなんでふわっふわのウサギさんを
作ってきてくれていて、一緒に「うさぎうさぎ」を歌いました♡

わらべうたあそびは来週も開催予定ですが、現在予約でいっぱいとなっています。
来月も開催予定ですので気になる方は来月予定表にてご確認下さいね(^^)/