Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【ひろばのようす 高松】ひろばの一日♪

ひろばデビューをしてくれたお友達の二人♪
ひろばのバウンサーにのって仲良く並んでいました(^^)/

とってもご機嫌♪


読み聞かせの時間には、理事長えみちゃんが
『カレーライス』の絵本を読んでくれました(^^)/

『今晩はカレーライスにしよう♪』
ママたちの会話です♡


『出発進行!!!!』

自然とソーシャルディスタンス?( ´艸`)
今日はどこにおでかけしようかな。

今日も楽しい一日でした♪


【イベント報告:香西】わらべうたあそび

今日のわらべうたあそびはボランティアさんと
オンラインでつないでの開催となりました。
大好きなボランティアさんが画面の中に入っていて
なんだか不思議そうに見つめていた子どもたちでしたが、
いつものわらべうたや、絵本を読んでもらったりと
とっても楽しみました♪


【イベント報告:まろっ子】親子のスキンタッチ

今日のプレママ&赤ちゃんひろばは、親子スキンタッチの日✨

女性と子どものための はりきゅう・マッサージHarmonyの村上真紀さんをお招きして、
スキンタッチとママたちのストレッチやマッサージを教えていただきました★

スキンタッチとは、皮膚をなでたり、こすったりする軽い刺激の健康法です。
今回は、ティースプーンと歯ブラシを使ったスキンタッチを教えていただきました♪

いただいた資料がひろばにありますので、気になる方はスタッフまで声をかけてね(*^^*)


【Instagramライブ報告】友だちとのやりとりについて

常田先生の子育てアドバイス@Instagramライブ
『友だちとのやりとりについて』

今回のInstagramライブの全貌はこちらからご覧ください♪
!!閲覧期限:2月28日(日)!!

今回は・・
*大人が思う友だちと子どもが思う友だちのちがい
*3歳就園までの発達
*子どもの遊ぶ環境をどう整えるか
*大人がやってもらいたくない行動をするときには・・

のポイントでお話していただきました。

子どもの中での“友だち”とは自分と同じような背格好で、
同じようなことをしている
です。
こころ(気持ち)を共有している訳ではありません。

子どもは小さな大人ではありません。
子どもは子どもの世界で過ごしています(^^)
子どもが子どもでいられるように、
大人は関わってあげられたらいいなと思います。

詳しくはこちらから見てみてね!

さて、では次回のInstagramライブは、
日 時:3月18日(木)10:30~
テーマ:新1年生の子どもとは

・新1年生に向けて大人が出来る準備は?
・新1年生ってこんなものです!
・大人も新1年生✨
こんな感じでお送りしようかと思っています♪

ぜひ観てください(^^)/