Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【お知らせ:高松】ひろばの利用方法一部変更について

香川県への新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の適用に伴い、1月21日(金)から2月13日(日)まで、ひろばの利用方法及びイベント実施について一部変更いたします。

【ひろば利用について】
午前・午後ともに予約制での利用となります。
・前日か当日にお電話でご予約ください。

【イベントの実施について】
期間中は、一部オンラインでの開催に変更するなど個別に対応させていだきます。

 

ひろばはいつも通り、感染予防対策を徹底して開館しています。
皆さんにはご迷惑をおかけしますが、いつでもひろばでお待ちしています。



 

 


【お知らせ・まろっ子】休日相談について

まろっ子ひろばは、坂出市の要請により
1/21~2/13の期間
子育てひろば・屋外ひろばを休館させていただいていますが、
子育て相談は、通常通りお受けしています。

1/23(日)休日相談については、
予約の方のみの個別相談とさせていただきます。
ご了承ください。


【コーディネーター情報提供】こころの健康相談の窓口

子育てや毎日の生活の中で、うれしいことでも知らない間に
ストレスを感じることがあjります。
自分自身の心の不調について相談できる
「こころの相談」の窓口をお知らせします。

【電話】こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556(おこなおう まもろうよ こころ)
    全国どこからでも共通の電話番号に電話すれば、電話をかけた所在地の公的な相談機関に
    接続されます。公的相談機関が夜間相談を行っていない場合、相談受付終了後に月曜日から
    金曜日の18時30分~22時30分に民間団体に接続されます。

【SNS】LINEなどのSNSやチャットで悩みの相談ができます。年齢や性別を問わず利用できます。
    また、お使いのSNSや年代に合わせて選べる団体もあるので、気軽に相談できます。
    参考⇒厚生労働省 まもろうよ こころ SNS相談
    (相談受付団体の紹介があります)
   

【電話・メール】こころの電話相談 087-833-5560 精神保健福祉センター 香川県内全域対象
       こころの電子メール相談 ← メール送信について詳しく書いてあります。

こころの健康相談 0877-24-9963 中讃保健福祉事務所 
                   対象地域:丸亀市・坂出市・善通寺市・綾歌郡・仲多度郡
【電話・来所・訪問】保健師・精神保健福祉相談員による相談 来所は要予約、訪問は必要に応じて
【来所】精神科医師による相談 要予約:面談1時間  事前に保健師の面談あり。


【来所】こころの健康相談 0877-44-5006 坂出市けんこう課 月1回実施 
                      希望日の5日前までに要予約:面談30分~1時間


  こころの不調は誰にでも起こることです。
  ひとりで抱え込まず、ご希望の窓口からお話してみませんか?


【ひろばのようす:坂出】ハートいっぱい♥

明日1/21(金)~休館になったので、急遽『成長の記録を作ろう!』のためにママたちが準備してくれていたハートいっぱいの中で写真を撮ったよ!



プレママ&赤ちゃんひろばに来てくれていた赤ちゃんたちは、ママと一緒に♡
かわいい写真が撮れてましたよ(*‘∀‘)

休館後、またみんなとひろばで一緒にあそんだり、おしゃべりしたりできるのを楽しみに待ってるね♬


【お知らせ:まろっ子】一時預かりについて

香川県の蔓延防止等重点措置の発令に伴い、坂出市からの要請により
1/21(金)~2/13(日)の期間、さかいで子育て支援センターまろっ子ひろばでは
子育てひろばと屋外ひろばを休館いたしますが、
一時預かりは通常通り行っております。

※蔓延防止等重点措置が発令されている間は、
坂出市内の方のみの預かりとさせていただきます。

詳しくは、まろっ子ひろばまでお問い合わせください。
☎0877-35-8119