Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【受け付け中です!】7/3 こころの相談室~休日相談~

こころの相談室 7月3日(日)開催
予約受付中

うれしいと思うことでも初めてのことは、
知らないうちにストレスとなることもあります。
子どものこと、家族のこと、自分自身のこころの不調など
お話してみませんか?

今回は、休日開催です。
お仕事などで平日の参加がしにくい方も
ぜひご参加ください。

【日時】7月3日(日) ※ご希望の時間をお選びください。(先着順)
   ①9:00~10:30
   ②10:30~12:00
   ③13:00~14:30
   ④14:30~16:00
【要予約】各回1組 電話予約はこちら⇒☎0877-35-8119
【協力】こころの医療センター五色台 心理士:大田 圭悟さん

ご希望の方は、0877-35-8119 (まろっ子ひろば)までご連絡ください。



【イベント報告:坂出コーディネーター】「水の怖さに学ぶ」ライフジャケット講演会

6月5日(日)

森重 裕二 さんを講師にお迎えし、
”水の怖さを学ぶ”
~命を守るために出来ること~
と題して講座を開催しました。

まず、子どもを含めて参加者に質問!
水に入ると何も着けていない状態でどれだけ浮くと思いますか?
親子で「どれくらい??」と
シンキングタイム!!

正解は頭の先だけ全身の2~3%しか水の上には出てきません。
…と言うことは…
万が一溺れて水が濁っていたら見えない!
そして、バシャバシャと暴れることも
出来ないとのことでした。

そうなんです❗
【子どもは静かに溺れるのです‼️】
それがどのような状況であるかを映像を交え教えて下さいました。
※助かった映像を用いて視聴しました。
私たち大人は、事実を知り
子どもたちの命を守ることを教え
環境をつくる必要があります。
その一つがライフジャケットの着用です。
ただ、着けるのではなく、
正しく着用したうえで過信せずに子どもの見守りを行うことです。
そして、水の怖さを伝え
溺れないようにどうするかを伝えなければなりません。

子どもだけの時に溺れた際には、
子ども同士で助けない!
助けを呼ぶ。
ペットボトルを投げて渡すなどの方法を伝え続ける。
※詳しくは絵本”かっぱのふうちゃん”に記載されています。
大人と子どもが共に学ぶ
危険を伝えるのは大人の責任です。
大切なのはただ一つ。
子どもの命を守ることです。
まろっ子ひろばがライフジャケットレンタルステーションであることには
大きな意味があります。
普及啓発を行い。
子どもの目に触れる場所にライフジャケットを置く。
ライフジャケットが身近であること!!です。


命を守るために出来ること。
それは子どもに伝えること。
ライジャケを着けること。
多くはありません。
でも、とても大切です
教育って大切です。
それが身になり骨になります。
今日、今から伝えてください。そして、広げてください。
参加した大人の皆さんには宿題が出ています。
必ず、「誰かに伝えること!!」です。
宿題の確認しますよ!!


【イベント報告:高松・香西・坂出】おもいっきりおやこあそび

わはは・ひろば高松・香西・坂出の合同イベント
「おもいっきりおやこあそび」開催!!
講師にあそび創造集団クロッシングの金川直美さんをお迎えして、いつものひろばとは違うひろーい会場でいろんなあそびを体験しました(*´ω`)



こちら、紙コップいっぱいの積み積みゾーン。
あちこちで積んでは倒し、倒しては積む…
一緒に遊んでると、大人が夢中になるんです~


そして、こちらはいろんな色のいろいろゾーン。



部屋中に色がいっぱい広がってますが…
お部屋の中で遊べるやわらかいボールや、牛乳パック積み積み。
段ボールでおうちを作ったり、工作したり。
もういろんなあそび盛りだくさんの1時間でした(^^)/


【お知らせ:坂出・高松・香西】ひろば利用について

5月末より、ひろばの利用方法を一部変更しました。

【利用方法】
・自由あそびの時間の予約は必要ありません。
・人数制限は行います。
・イベントへの参加は引き続き予約が必要です。(一部予約なしで参加できるイベントもあります)
・満員の場合は各ひろばのInstagramのストーリーでお知らせします。
・来館時に検温・手洗い・マスクの着用(大人の方)を
 お願いします。

【以下に該当する場合は利用をお断りしています】
・本人及び同居家族に発熱や風邪症状がある場合
・本人及び同居家族が新型コロナウイルス濃厚接触とばる場合
・感染症により臨時休園・休校になっている園や小学校に通われているご家族がいる方

詳しくは各ひろばのInstagramでご確認下さい。
わはは・ひろば坂出 Instagramはこちらから
わはは・ひろば高松 Instagramはこちらから
わはは・ひろば香西 Instagramはこちらから