Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

子育て支援者対象「イクケン香川」子育てカレッジ申し込み受付中

【香川県内の子育て支援者へ研修会のご案内】

わははネットでは今年度香川県から委託をうけ「イクケンかがわ 子育てカレッジ」を開催。
今年度最初の講座は県内で子育て支援に関わる活動をされている方を対象とした研修です。

「Triple P-前向き子育てプログラム」と「子どもの虐待予防プログラムCAP」について学びます。
受講料は無料
開催は 6月20日(水)9:30~16:00
会場は 香川県青年センター 高松市国分寺町国分)
詳細はわははネットにお問い合わせください。
電話:087-822-5589

カラフル掲載:子育て支援者スキルアップ学科報告書



平成30年度子育て支援員研修お申し込みスタート!!【5/10より】

平成30年度香川県地域子育て支援人材養成事業について、
子育て支援員研修 専門研修8コースのご案内と
お申込みフォームを公開しました。
http://kagawa-kosodate.com/shienin/

「専門研修」の名称をクリックすると、コース詳細がご覧いただけます。お一人1コースのみお申込みください。
先着順ではありません。(定員になった場合は、現職の子育て支援者、就業予定者を優先する場合があります。)
申込み締切日:基本研修A日程 6月11日(月)、基本研修B日程 6月29日(金)

※今年度初めてご参加される方や、コースについて詳しく知りたい方は、6/5(火)ユープラザうたづ、6/6(水)サンメッセ香川にて説明会を行いますので、まずはそちらにご参加ください。

■受講説明会のお申込は、電話(TEL087-822-5589)またはメールにて(shien@npo-wahaha.net)受け付けます。メールの場合[件名]子育て支援員説明会、[本文]①参加者氏名(フリガナ)、②参加会場、③お住まいの市町名をご記入ください。

香川県地域子育て支援人材養成事業は、香川県【担当課:子ども家庭課( TEL087-832-3284)】が、NPO法人わははネットに委託して実施します。


【香川県働き方改革モデル企業サポート業務 HP公開】

去年度に引き続き、わははネットは県内の企業の働き方改革推進に取り組みます。
まずは、セミナーの開催。島根県より講師をお招きして、塗装店で働き方改革に取組み成功した事例をお話していただきます。
詳しくは、下記のホームページでご覧の上、お申込みください。
http://kagawa-kosodate.com/hatarakikata/


「イクケン香川」子育てカレッジ 発達が気になる子ども支援学科2/10開催

「イクケン香川」子育てカレッジ 発達が気になる子ども支援学科
2月10日(土)10時~12時 高松テルサ
【講演会】発達が気になる我が子への理解を深めながら共に歩む家庭の役割
     
四国学院大学 教授 野崎晃広 先生



あいにくの雨、インフルエンザ大流行という時期で欠席者が目立ちましたが、32名の参加者を迎えて開催しました。 野崎先生のご講演の中からほんの一部ですが、ご紹介します。 ・我が子の弱いところは何か?我が子の好きなことは何か?できないこともできることも、親として受け止めて、できることを増やしていきましょうというプラスアルファの発想が基本です。 ・「克服させる」という発想の勘違いについて、減点法では主体性の低下や自尊感情の未成熟などを招く結果に。時間も手間もかかりますが、本人の好きなこと・やりたいことを軸に、さまざまな経験値を増やしていくことが大事です。 たとえば、電車やバスに乗ること、ファストフード店で注文してお金を払うことなど、生活の中で親が先んじてしてしまわず、本人に機会を与えるということです。 親は愛情を与える存在として求められています。また、家庭は子どもの未来の選択肢を広げるため、多様な人の生き方モデルを知る努力をしてほしいと思います。

【ペアメンCafe体験会】
NPO法人ペアレントメンターかがわ


グループごとの座談会形式で、「ペアメンCafe」を体験しました。ペアレントメンターさんを囲んで数人ずつのグループに分かれ、経験談を語り合いました。男性参加者は、男性だけのグループを作りました。父親ならではの関わり方や心構えなど、父親同士の体験で話が尽きないようでした。 本来のペアメンCafeは2時間でも時間が足りないほどだそうです。さぬきこどもの国や県内各地で開催しているので、参加してみたい方は、NPO法人ペアレントメンターかがわホームページをご覧ください。 また、詳しい報告は、後日、「子育て県かがわ情報発信サイト Colorful」に掲載します。