Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

わははネットメールニュース2020年7月号

================ 2020.7月 ====
わははネットメールニュース<わははネット便り> vol.16
https://npo-wahaha.net/
■理事長挨拶
 コロナに追い打ちをかけての豪雨被害…特に被害の大きい地域の報道を見ると胸が締め付けられます。「香川は災害が少ないよね」などとのんきに構えるのではなく、こんな時だからこそ気持ちを引き締めて!と考え急きょ、おやこDEわははでも防災シリーズの担当をいただいている香川大学高橋真里先生と、善通寺の助産院ゆるり鈴木佳奈子助産師さんとで妊娠・子育て中の家庭への防災対策について対談を動画配信しようと現在企画中です。
コロナ禍での防災・復興・避難など準備しておくことがいつも以上にセンシティブです。それぞれの専門家を交えて県内の子育て家庭や妊婦さんにタイムリーに発信したいと思います。
 コロナ対策で人数制限を設け予約制にしていた子育てひろばも今月からようやく少しずつ通常モードになり子どもたちの可愛い声が響いています。大人のストレスや心のザワザワは子どもにダイレクトに伝わり子どもたちの夜泣きやおねしょ、グズグズの対処の相談も増えています。今月は子どもと一緒に参加できるアンガーマネジメントのセミナーも企画しました。今、求められていることを子育て家庭に届ける、わははネットのミッションでもあります。こんな時だからこそ柔軟に敏速に対応していきたいと思います。

 理事長中橋のブログ(ほぼ毎日更新)はこちらから https://npo-wahaha.net/blog/
                         わははネット理事長 中橋恵美子
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.7月号<コンテンツ>
■わははネットからのお知らせ
①子育て情報誌9月20日発行号 広告協賛募集中
②ママ∞フェスタ2020出展企業様追加募集
③育休中の方向け オンライン仕事復帰準備セミナー 参加者募集中
■各子育てひろばからのお知らせ
◎7/8(水)開催 アンガーマネジメント講座(高松コーディネーター)
◎7/27(水)子育て座談会(香西ひろば)
◎まろっ子ひろば
 ・水遊び、移動図書館

■わははネット6月の活動報告
①初開催 育休中の方向け オンライン仕事復帰準備セミナー
■各子育てひろばからの活動報告
◎プレママ&赤ちゃんひろば(高松ひろば) 3組参加 6/19(金)開催ZOOMオンライン
◎助産師相談(坂出ひろば)
◎プレママ&赤ちゃんひろば(香西ひろば) 5組参加
◎まろっ子ひろば
・『おうちdeひろば』計4回、「おそとdeシアター」計4回、「サツマイモのつる挿し体験」6/17(水)14:00~
■メディア掲載

■わははネットからのお知らせ
=============================
①子育て情報誌9月20日発行号 広告協賛募集中(7月末〆切)
=============================
5月に発行したおやこDEわはは特別号『おうちDEわはは』は新聞に取り上げられるなど大好評でした。外出自粛中でお手元に届かない読者には無料送付もいたしました。
現在、9月20日発行号の広告のご出稿を大募集中!!
子育て家庭にPRしたい企業様を是非ご紹介ください。
9月発行情報誌の協賛広告申込締切 2020年7月31日(金)
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/magazine.html
===============================
②ママ∞フェスタ2020出展企業様追加募集(出展者〆切8月10日)
===============================
11月3日(火・祝)に開催するママ∞フェスタ2020。
毎年、10,000人近くの親子が来場する香川最大級のわははネット主催の子育てイベント。新しい生活様式を取り入れてイベント運営をしていきます。
引き続き企業ブースを募集しておりますので、ご興味のある方はぜひ、事務局までお問い合わせください。
【ママ∞フェスタ2020】
◆日時:2020年11月3日(火・祝) 10:00~15:00
◆場所:サンメッセ香川 大展示場・第一屋外展示場
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-5536.html
===============================
③育休中の方向け オンライン仕事復帰準備セミナー 参加者募集中
===============================
大好評の新企画事業「育休復帰後の仕事と育児の両立をスムーズにするために」有料のオンラインセミナーです。お知り合いや従業員さんに対象者がいましたら是非ご紹介ください。
第二期は7月15日(水)スタート
 *心構え編*家庭生活~パートナーシップ編*お仕事編の3回コース(それぞれ単発受講も可)zoomを使ったオンラインセミナーですので受講場所を問いません。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-6083.html
================
■各子育てひろばからのお知らせ
================
◎子育て家庭向けアンガーマネジメント(高松コーディネーター)
子育てのイライラやストレスとどう向き合い、どう発散するか?
7月8日香川県青年センターをお借りし社会保険労務士谷川由紀先生に講義いただきました。 
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-6023.html
◎わははひろば香西
7/27(水)子育て座談会(香西ひろば)
日時は7月27日(月)10:30~11:30で臨床発達心理士の常田先生をお招きし、座談会と個別相談を開催します。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-6169.html
◎まろっ子ひろば
7月からは、夏季恒例の水遊びが始まります。
また、これから毎月第3水曜日15:00~15:45に、移動図書館「なかよしブックン」が来るようになります。
※詳細はこちらから↓
http://www.sakaide-kosodate.com/marokko

■わははネット6月の活動報告
============================
①初開催 オンライン仕事復帰準備セミナー第一期開催修了
============================
わははネット今年度新規事業としてオンラインでの研修。
6月5日から、3回連続講座で育休中の方に向けたセミナーを開催しました。7名の方に参加いただきました。参加者からは「自分の想いを確かめながら受講することができた」「自分の中で力を抜く部分の見つけ方が、具体的で参考になりました。」といった感想をいただいて、事後のアンケートでも満足度100%のセミナーとなりました。
■各子育てひろばからの活動報告
◎オンラインでのプレママ&赤ちゃんひろば開催修了(高松ひろば)
6/19(金)開催ZOOMオンライン妊娠中の方と、1歳までのお子さんを持つ保護者がオンラインを使っておしゃべり会を行いました。妊娠中の不安や、赤ちゃんとの暮らしのことなどお話をしました。
◎助産師相談(坂出ひろば)
6/1~ひろばが再開して、助産師さんに相談できる助産師相談も再開しました。
6月は6/5(金)、17(水)、26(金)に開催。自分の体調のこと・子どものことなど、顔を合わせて個別にゆっくり相談ができる時間となりました。
助産師相談は毎月開催しています。
◎プレママ&赤ちゃんひろば(香西ひろば)
6月8日のプレママ&赤ちゃんひろばではひろばとご家庭で過ごされている親子とをオンラインでつなぎ5組の親子に参加して頂きました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-6061.html
◎まろっ子ひろば
おうちdeひろば:おそとdeシアター:サツマイモのつる挿し体験など
好評だったドライブインシアターは「おそとdeシアター」として、屋外ひろばで週1回上演し、これまでに37組85人の参加がありました。オンラインイベントのインスタライブも「おうちdeひろば」として週1回開催。計4回のライブは、平均10人の視聴があり、KBNにも取材していただき放映されました。また、まろっ子菜園では地域の方々やJA、利用者さんたちの協力を得て「サツマイモのつる挿し体験」を行い、その様子は四国新聞に掲載されました。
※詳細はこちらから↓
http://www.sakaide-kosodate.com/marokko
===============================
■メディア掲載 https://npo-wahaha.net/news/tag/メディア掲載/
===============================
1.【6月1日 全国信用金庫協会発行の『楽しいわが家』7月号に『おやこDEわはは』掲載】
2.【6月19日 KBN(ケーブルテレビ)の「いきいきワイド」に「おうちdeひろばオンラインサービス」の様子が放映】
3.【6月21日 四国新聞にまろっ子菜園の『サツマイモのつる挿し体験』の様子が掲載】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レギュラーメディア
■ケーブルメディア四国(高松ケーブルテレビ)
子育て情報番組「イクコミ」 知って得する子育てあれこれのコーナーは
わははネットのレギュラーコーナー。
■FM香川毎週金曜日14:30~ラジオDEわはは!

■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■
・わははネットのLINE@はすでにご登録いただけましたか?登録方法はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-2495.html

★☆★☆わははネットイベントカレンダー★☆★☆★☆★☆★☆
わははネットは今日何をやっているかな?が
一覧で分かるカレンダーはこちらhttps://npo-wahaha.net/

――――――――――――――――――――――――――――――
わははネットを応援していただいている皆様に活動の報告と今後のお知らせを
月に一度お送りさせていただいている「わははネットメールニュース」
送信不要の方はお手数ですが下記アドレスまでご連絡ください。
今後こんなことをもっと知りたい、詳しく話が聞きたい。などご意見ご感想が
ありましたらお気軽に下記メールアドレスにご連絡ください。
■■■■■香川から子育てをもっと楽しく!NPO法人わははネット■■■■■■
発行:NPO法人わははネット(発行責任者:中橋恵美子)
〒760-0042 香川県高松市大工町1-4
電話 087-822-5589 Fax 087-816-5582
Mail:wahaha@npo-wahaha.net

最後までお読みいただきありがとうございました。


わははネットメールニュース2020年6月号

================ 2020.6月 ====
わははネットメールニュース<わははネット便り> vol.15
https://npo-wahaha.net/
■理事長挨拶
外出を控えている間にあっという間に夏が来た感じです。保育・幼稚園や小学校に行きはじめた子どもたち。気が付くと制服や運動靴がキツくてピチピチになってた!という話を聞き、コロナで鬱々としている間も子どものからだはしっかり成長しているのだと少し安心したり、成長期真っ盛りの心の成長がコロナで阻害されていないか心配したりと複雑です。わははネットの各ひろばも今月からコロナ対策を十分とりつつ再開しました。待ってましたとばかりに遊びに来る親子には疲れや不安が現れ、まだしばらく続くであろう窮屈な日常をいかにサポートしていけばいいか毎日頭をひねっています。
先日わははネットも無事第20回総会を終え新しい2020年度の目標に向けて気持ちを切り替えて頑張っていきます。是非皆さんのお知恵もお貸しください。

                 わははネット理事長 中橋恵美子
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.6月号<コンテンツ>
■わははネットからのお知らせ
①わははネット公式YouTubeチャンネルできました(チャンネル登録のお願い)
②縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター認定講習会スタート
③ママ∞フェスタ2020出展企業様追加募集
④“育休中の方向け”、オンラインセミナー&香川のワーママ交流会 いよいよ本格始動
⑤子育てひろば6月からの開館状況のお知らせ
■わははネット5月の活動報告
①令和2年度通常総会開催報告
②子育て情報誌5月号「おうちDEわはは」発行
③シングル・離婚を考えている方のための座談会『オンラインおしゃべり会』
④おうち時間応援活動
 ・子育て工作キット配布
 ・オンラインおしゃべり会他
⑤コロナ禍における子育てに関するアンケートの実施(高松コーディネーター)
⑥メディア掲載
・5月21日 読売新聞に『おうちDEわはは』掲載、他7件
=====================================

■わははネットからのお知らせ
=====================================
①わははネット公式YouTubeチャンネルできました(チャンネル登録のお願い)
=====================================
 コロナ自粛で自宅にいる子育て家庭にオンラインで今までSNSを通じて届けていた動画等を整理し公式チャンネルにアップしました
これからは理事長中橋はじめわははスタッフもユーチューバーとして?!デビュー予定ですのでお楽しみに!是非チャンネル登録してください
https://www.youtube.com/channel/UCo5S85yx4tEkuIC6UFXUFpw
==================================
②縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター認定講習会スタート
==================================
今年度も香川県からの委託を受けて事業がスタートしました。
理美容院、リラックスサロン、整体・整骨院のように1対1で接客をする業種の方、そして、ライフイベントのタイミングで接客する機会の多い生命保険を取り扱う業種の方に講習会を受講していただき、香川県が認定するというもの。
講習会では、香川県の結婚支援の現状や子育てに関する支援やサービス、窓口などを最新の情報を交えてお話しします。また、言葉かけや対応の仕方などもお伝えしています。
今年は、オンラインで受講していただくことも可能になりました。
指定の講習場所までは行けない、在宅で受講したい、出前講座したいけど場所が確保できないなどの理由で受講できなかった方にも受けていただけます。
ぜひ、身近に上記の業種に該当される方がいらっしゃいましたらご案内ください。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-6038.html
====================
③ママ∞フェスタ2020出展企業様追加募集
====================
秋に延期開催となったママ∞フェスタ2020。今年は、11月3日(火・祝)に開催予定。
毎年、10,000人近くの親子が来場する香川最大級のわははネット主催の子育てイベント。追加で企業ブースを募集しておりますので、ご興味のある方はぜひ、事務局までお問い合わせください。
【ママ∞フェスタ2020】
◆日時:2020年11月3日(火・祝) 10:00~15:00
◆場所:サンメッセ香川 大展示場・第一屋外展示場
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-5536.html
=======================================
④“育休中の方向け”、オンラインセミナー&香川のワーママ交流会 いよいよ本格始動
=======================================
6/19(金)13:30~15:00
漠然とした不安に対して、セミナーの中で一緒に考えていく事で、イメージが明確になり、自然と育休復帰へのモチベーションが上がる、そんな講座です。
職場復帰まで、まだ時間があるという方も、早めに受講いただくことで、育休中の過ごし方が変わってきます。
受講料 2,200円
講師 国家資格キャリアコンサルタント・育休後アドバイザー 小出優季(わははネット事務局長)
お申込み、詳細はこちらから
https://npo-wahaha.net/news/entry-5818.html
=====================
⑤子育てひろば6月からの開館状況のお知らせ
=====================
ついに緊急事態宣言が解除されましたね。まだ油断はできませんが、「わははひろば」も6月1日より段階的に開館していきます。しばらくの間は、予約制(電話でご予約)、午前・午後の2部制になります。
詳しくは、各ひろばブログをご覧ください。
【高松ひろば・香西ひろば】
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-5867.html
【坂出ひろば】
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-5873.html
【まろっ子ひろば】
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-5876.html

■わははネット5月の活動報告
===============
①令和2年度通常総会開催報告
===============
5/23(土)第20回わははネット通常総会を行い、今年度より新理事に、森田桂治さん・馬越俊介さんをお迎えすることとなりました。また専門家の本山雅英さん・妹尾浩二さん・谷益美さんに関わっていただくことで、よりパワーアップしてまいります。
https://npo-wahaha.net/news/entry-5918.html
=======================
②子育て情報誌5月号「おうちDEわはは」発行
=======================
Stay Homeが余儀なくされる今。外に出られず、遊びたくても遊べない子どもたち。生活や育児に不安がつのるママパパたちのストレスを軽減できる、役に立つヒントがお伝えできれば・・・。そういう思いで今回はこれまでにお伝えしてきた特集内容や記事の中から特に今、読んでいただきたい内容をダイジェストとしてお伝えしています。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/magazine_blog/entry-5751.html
========================================
③5/17(日)開催:シングル・離婚を考えている方のための座談会『オンラインおしゃべり会』(高松コーディネータ)
========================================
はじめてのオンラインでの座談会でした。香川ぼしふしの会代表の田中佐緒さんにも参加していただきました。少人数での開催にし、個別に制度や手当のことをじっくり説明できました。話せる場ができたとの感想もあり、一人で抱え込むことの無いように支援の場を継続したいと思っています。
※報告レポートはこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-5784.html
===========
④おうち時間応援活動
===========
●子育て工作キット配布、4拠点321家庭に配布
【高松ひろば】【香西ひろば】では、新型コロナウイルス感染症対策のため、外出を控える親子がおうちで楽しめるようにと始めた「工作キット」。
電話予約を頂いた方には、工作キットに合わせてスタッフからのお手紙と、手作りバックに「おやこDEわはは最新号」を入れておうちのポストにお届けしました。
また、赤ちゃんのいるご家庭に手形アートのカードや、手作りモビールの工作キット、妊婦さんへ向けたエコー写真アルバムカードやマタニティロゼット手作りキットなどをセットにした「お家時間応援セット」の郵送でのお届けを始めました。ひろば開館後も継続予定です。詳しくは、わはは・ひろば香西のInstagramや、下記記載HPをご覧ください。
※【香西ひろば】報告レポートはこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-5790.html
【まろっ子ひろば】でも、家庭で自粛中の親子に向けて、ドライブスルーでの工作キット(『Maroko-SAKU』手作り工作キット)配布は、内容をリニューアルしながら第4弾まで続けてきました。
また、ひろばを卒業して新生活に慣れないまま自粛中の3歳児を対象に「まろレター」を送付。親子で孤独感を深めないように、ひろばスタッフからのメッセージを発信しました。
●オンラインおしゃべり会他、4拠点71名参加
【香西ひろば】【坂出ひろば】では、おうちで過ごしている親子がつながれる場として ZOOMを利用したオンラインおしゃべり会やいつものひろばの手遊びやふれあいあそびを楽しんでもらえればとオンラインふれあいあそび講座を開催しました。
ひろばに来られなくてもひろばと同じように利用者さん同士交流したり、画面を通してスタッフの歌や手遊び、ひろばの雰囲気を利用者さんに届けたいと思っています。
※報告レポートはこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-5725.html
====================================
⑤コロナ禍における子育てに関するアンケートの実施(高松コーディネーター)
====================================
(対象:0~2歳の子育て中の保護者・パパの声・小学校低学年の保護者)
新型コロナウイルス感染症予防対策の為、自粛生活で家庭での子育てが孤立し、子ども、保護者の環境の変化の中で困ったこと、不安等‥ 今の子育て家庭の声を聞かせてもらいました。その中から多かった食事・子どもの成長発達について・きょうだい育児について・学校が休校になり学習状況を不安に思っている方に向けて、専門家の先生から家庭学習の取り組み方等について話していただき、動画配信を行いました。
※報告レポートはこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/tag/地域子育て支援コーディネーター/
===============================
⑥メディア掲載 https://npo-wahaha.net/news/tag/メディア掲載/
===============================
5月はなんだかんだと本当によくメディアにわははネットのあらゆる取り組みが取り上げてもらいました。メディアを見て問い合わせや利用につながり子育て支援を広げることが出来ました

1.【5月8日 四国新聞に『まろっ子ひろば 工作キット配布』掲載】
工夫を凝らして自宅で自粛時間を過ごしている子育て家庭のストレスや不安を少しでも軽減しようと今できることをやっています。そんな中でさかいで子育て支援センターまろっ子ひろばでの工作キットの無料配布やわははネットでの動画発信などの話題を地元四国新聞さんが取り上げてくれました!
2.【5月16日 四国新聞に『まろっ子ひろば 育児介護支援(ダブルケア)へ』掲載】
わははネットがオンライン会議システムを使って開催したダブルケア意見交換会、わははネットが取り組むダブルケア(育児と介護支援)について掲載されました
3.【5月19日 NHK高松放送局に『まろっ子ひろば ドライブinシアター』の様子放映】
新型コロナの関係で、現在子育てひろばの機能をお休みしているわははネット運営の「さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば」では、家に閉じこもりがちな親子のために少しでも喜んでもらおうと窓から親子が喜ぶ劇場を開催。車の中から楽しめるので三密対策万全!
4.【5月19日 四国新聞に『まろっ子ひろば ドライブinシアター』掲載】
毎週月・水・金はインスタライブ配信、火・木はひろば駐車場にてドライブインシアターを1日2回上演しました。お子さんの年齢別に開催しているオンラインおしゃべり会も、スタッフの顔を見て話せるので、参加者から喜びの声をいただいています。
5.【5月21日 読売新聞に『おうちDEわはは』掲載】
おやこDEわはは特別号としてお届けしている『おうちDEわはは』について取材していただきました。親子のおうち時間のために再編集した記事のことや、希望者には300冊限定で郵送している取組みについて掲載していただいています。
6.【5月28日 NHK高松放送局に『わははネット主催オンライン助産師相談会』掲載】
新型コロナの影響で妊娠中や出産後間もないママが、ちょっとした育児の不安や分からないことを聞きに病院に行きづらいことや、行政の健診や訪問事業も延期されている中で「身近な相談相手」がいないことから新米ママ向け、マタニティ向けの2回、県内の助産院ゆるり鈴木助産師、フリー助産師中橋助産師の2名に協力いただきオンライン開催しました。
7.【5月28日 四国新聞に『まろっ子ひろばの取り組み』掲載】
四国新聞の記者ノートというコラムのコーナーに、まろっ子ひろばが普段からとても大事にしている普段からの地域の人との関わりやその関係性があるからこその親子とのつながり作りなど、ニュース性はないものの、日常で大事にしている部分をコラムに書いてくれていました。
8.【5月29日 テレビせとうちに『まろっ子ひろば ドライブinシアター』の様子放映】
子どもたちに喜んでもらえるように最大限工夫して面白おかしく演じるわははネットスタッフの様子や車の中から歓声を上げて喜ぶ親子の様子がオンエアされました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レギュラーメディア
■ケーブルメディア四国(高松ケーブルテレビ)
子育て情報番組「イクコミ」 知って得する子育てあれこれのコーナーは
わははネットのレギュラーコーナー。
■FM香川毎週金曜日14:30~ラジオDEわはは!

■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■
・わははネットのLINE@はすでにご登録いただけましたか?登録方法はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-2495.html

★☆★☆わははネットイベントカレンダー★☆★☆★☆★☆★☆
わははネットは今日何をやっているかな?が
一覧で分かるカレンダーはこちらhttps://npo-wahaha.net/

――――――――――――――――――――――――――――――
わははネットを応援していただいている皆様に活動の報告と今後のお知らせを
月に一度お送りさせていただいている「わははネットメールニュース」
送信不要の方はお手数ですが下記アドレスまでご連絡ください。
今後こんなことをもっと知りたい、詳しく話が聞きたい。などご意見ご感想が
ありましたらお気軽に下記メールアドレスにご連絡ください。
■■■■■香川から子育てをもっと楽しく!NPO法人わははネット■■■■■■
発行:NPO法人わははネット(発行責任者:中橋恵美子)
〒760-0042 香川県高松市大工町1-4
電話 087-822-5589 Fax 087-816-5582
Mail:wahaha@npo-wahaha.net

最後までお読みいただきありがとうございました。


わははネットメールニュース2020年5月号

================ 2020.5月 ====
わははネットメールニュース<わははネット便り> vol.14
https://npo-wahaha.net/

本メールは、NPO法人わははネットとお付き合いさせていただいている
皆様、名刺交換させていただいた方にお送りしています。
不要な場合は文末のアドレスまで「メルマガ不要」と記載の上、メール
いただけますようお願いします。
--------------------------------------------------------
2020.5月号<コンテンツ>
■理事長挨拶
■寄付のお願い
■高松市×わははネットコラボ発行 子育て情報誌『たかまつらっこ』広告協賛のお願い
■わははネットからのお知らせ
①5月16日子育て家庭向けオンラインセミナー開催(無料)
②5月17日シングル・離婚を考えている人のための座談会『オンラインおしゃべり会』
③5月20日『おやこDEわはは』改め『おうちDEわはは』発行!
④“香川のママとつながり、情報を届ける”オンライン事業がスタート
■わははネットからのご報告
①5月7日四国新聞にわははネットのコロナ渦の取り組みが掲載
②【ママ∞フェスタ2020】出展企業様追加募集
③わははネットが運営する子育てひろばの状況について
■子育て情報誌『おやこDEわはは』7月発行号(7/20発行予定)休刊のお知らせ

=====================================
■理事長挨拶
 窓の向こうでは新緑が美しく、桜の実を啄みに来た小鳥たちのさえずりが今年は新型コロナウイルスによる外出自粛要請で羨ましく(恨めしく?)感じます。経済活動も心配の一方で心が乾いてきていることを感じます。大人ですらこの状況ですから子どもはさらに心配です。外に出られない、お友達と遊べない、自宅で過ごす限界がきています。
 わははネットで先般から企画しているオンライン子育て座談会は問い合わせも多く「誰かと話しをしたい」というママの声も切実です。また、ドライブスルーでお渡ししている「家庭でできる工作キット」は大人気です。早い収束を願う一方、今できることを精一杯わははネットらしくやっていこうと思います。
5月16日(土)には全国的にも有名な高松の名物助産師山本文子さんのオンライン子育て講演会(仮)も開催予定です。皆様からいただいたご寄付等を活かして対面しなくても心がつながる子育てサポートを今後も計画します。
            わははネット理事長 中橋恵美子

■2020年度 ご寄付のお願い
新年度スタート あらためて寄付のお願いをさせていただきます。
 コロナウイルスの影響で、誰もが予想しなかった日々を送ることになりました。
できないことが増えてくる中、わははネットは香川の子育てする人たちを元気づけ
るために、皆様から頂いたご寄付を活用しながら今だからこそできることを計画しています。今必要な情報やつながりを、必要な人に届けるために、今年度も是非、寄付という形で一緒に子育て家庭を応援してください。
https://syncable.biz/#

■高松市×わははネットコラボ発行
子育て情報誌『たかまつらっこ』広告協賛のお願い
これまで12年間、毎年改訂をしながらわははネットで制作を続けてきた高松市の子育て情報誌『たかまつらっこ』が今年度リニューアルします。
A4判にサイズが大きくなり、広告協賛をいただく形となります。
高松市内の子育て家庭に漏れなく手渡しされるこの情報誌に協賛という形で
御社の情報を掲載されませんか。
ご興味のある方は、(087)822-5589担当小出までお電話でお問い合わせください。
https://npo-wahaha.net/news/entry-5534.html

■わははネットからのお知らせ
==========================
①5月16日 子育て家庭向けオンラインセミナー(無料)
==========================
山本文子助産師の「いのちの授業」開催決定
自宅で過ごす時間の長いこんな時だからこそ出来るオンラインセミナー
あの香川の誇る 山本文子助産師の「いのちの授業」をオンラインで開催
わははネット理事長とかけあいながらのセミナーです
先着50名参加可能(ZOOMを使ってのセミナーです)
https://npo-wahaha.net/news/entry-5698.html

=======================================
②5月17日 シングル・離婚を考えている人のための座談会『オンラインおしゃべり会』
=======================================
月に1回開催の座談会を今回はZOOMで開催。
子ども・仕事・今後のこと等、毎日のように変化していく状況の中で、少しでも不安を共有することで気持ちを楽にしてもらえる時間になればいいなと思っています。
みなさまの周りで悩まれている方がいらっしゃればぜひご紹介ください。
参加無料・今回は《香川ぼしふしの会/田中さん》のご協力もあります。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-5632.html

===============================
③5月20日『おやこDEわはは』改め『おうちDEわはは』発行!
===============================
今回の情報誌は、Stay home「おうちで過ごそう!」ということで特別版『おうちDEわはは』として発行します。外出も自粛され生活や育児に不安が募るママやパパ。遊びたくても行動が制限されてしまう子どもたち。それぞれのストレスを少しでも軽減できれば・・・。という思いでこれまでにお伝えしてきた特集内容や記事の中から今、読んでいただきたい内容をダイジェストにしています。
そうはいっても、外出自粛でこの情報誌を手にできない子育て家庭のために購読希望者には、わははネットが送料負担をして郵送させてもらいます。
郵送ご希望の方はこちらまでご連絡ください。
https://business.form-mailer.jp/fms/b00c7f18121744

================================
④“香川のママとつながり、情報を届ける”オンライン事業がスタート
================================
香川で子育てをするママとママ、ママと企業がわははネットとつながることでSNSでつながります。ママたちが今求めている情報を集め届けたり、企業の方がママたちに伝えたいことをお知らせしたり、わははネットのSNSから発信していきます。
わははチャンネルを登録してください。
●わははネットInstagram開設
わははネットまたはnpo_wahahanetで検索。フォローしてください。
●ママ向けオンラインセミナ―や交流会の開催
6/5(金)13:30~15:00
育休中の方向け『仕事復帰準備セミナー&香川のワーママ交流会』
仕事復帰に向けての、疑問や不安にどう対応していくか、そのコツや基本的な
考え方をお伝えします。是非お近くの育休中の方におススメください。
受講料 2,200円
講師 国家資格キャリアコンサルタント・育休後アドバイザー 
小出優季(わははネット事務局長)
お申込み、詳細はこちらから
https://wahahaonline1.peatix.com/


■わははネットからのご報告
==============================
①5月7日 四国新聞にわははネットのコロナ渦の取り組みが掲載
==============================
わははネットが運営するさかいで子育て支援センターまろっ子ひろばでの
手作り工作キット配布や動画配信等の取り組みが掲載されました
https://npo-wahaha.net/news/entry-5699.html

======================
②【ママ∞フェスタ2020】出展企業様追加募集
======================
11月3日(火・祝)に延期開催となったママ∞フェスタ2020
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために秋開催といたします。
毎年、10,000人近くの親子が来場する香川最大級のわははネット主催の子育てイベント。この度、企業ブースを追加で募集いたします。
ご出展にご興味ある方はぜひ、事務局までお問い合わせください。
【ママ∞フェスタ2020】
■日時:2020年11月3日(火・祝) 10:00~15:00
■場所:サンメッセ香川 大展示場・第一屋外展示場
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-5536.html

===========================
③わははネットが運営する子育てひろばの状況について
https://npo-wahaha.net/news/entry-5556.html
===========================
【わはは・ひろば高松】
ZOOMおしゃべり会~転勤族の会~
新型コロナウイルス感染症対策のためひろばのイベントが全て中止となりました。慣れない土地で子育てをする『転勤族』の家庭が孤立しないようにZOOMを使っておしゃべりをする会を開催しました。
知り合いもいなくて不安。家から一番近いお店はどこ?大人と話がしたかった・・。という声がありました。家庭保育を行う保護者が繋がれる機会をこれからも定期開催していきます。

===============
【高松コーディネーター】
アンケートの実施
新型コロナウイルス感染症予防対策の為、家庭での子育てが孤立し、子ども、保護者の環境の変化の中で困ったこと、不安等‥ 子育て家庭の声を聞かせてもらい、その後、専門家の先生(普段からひろばに関わって頂いてる先生方を中心)の動画を収録しSNSに発信しています。
※報告レポートはこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/

===============
【わははひろば香西】
わははオンラインおしゃべり会
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、外出自粛中の親子へ向けて、ZOOMを使った「オンラインおしゃべり会」を開催しました。こんな時だからこそ、楽しいこともつらいことも言葉にしてお話することで、参加親子からは「ホッとした」や「スッキリした」というお言葉を頂きました。
定期的に各ひろばでも開催中ですので、興味のある方は是非お問合せ下さい。

================
【わはは・ひろば坂出】
工作キットのお届けを始めました
自宅で過ごす時間の一つに使ってもらえればと、子育て家庭に向けて、スタッフ手作りの工作キットの郵送でのお届けを始めました。
「わはは・ひろば坂出」で検索していただき、Instagramもあわせてご覧ください。 
※報告レポートはこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-5663.html

=============================
【さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば】
ドライブスルーで工作キット配布中~!(5/10(日)まで休館予定)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4/15~坂出市の要請により子育てひろば・屋外ひろばを休館しています。電話による子育て相談と一時預かり事業は継続して行っています。(5/11以降の開館状況についてはHP,FBなどでご確認ください)
4/20~おうちであそべる手作り工作キットを配布&まろっ子菜園で収穫した玉ねぎの販売を実施しました。(駐車場を利用したドライブスルーにて配布)休館中は工作内容を更新しながら継続予定です。予約方法は、下記記載HPをご覧ください。
※報告レポートはこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-5663.html
合わせてZOOMを利用して「オンラインおしゃべり会』も企画。利用者とスタッフ5人ほどで交流し、顔を見ながら話す時間を共有できました。今後も、ひろばでできることを考えながら取り組んでいきます。
http://www.sakaide-kosodate.com/marokko

■子育て情報誌『おやこDEわはは』7月発行号(7/20発行予定)休刊
1998年創業以来「香川から子育てをもっと楽しく元気に!」を合言葉に香川の親子にこだわり「一人じゃないよ!一緒につながろう!」と子育て支援の活動を続けてきました。
子育て情報誌『おやこDEわはは』もこれまで途絶えることなく発行を続けてきましたが、現在の状況の中で子育て家庭に届けたい情報を万全の体制でお届けすることが困難な状況となっております。
苦渋の決断ではありますが7月発行号を「休刊」とさせていただきます。
次回発行は9月20日を予定しております。
※ただし、新型コロナウイルスの終息状況によっては発行時期がずれ込むことも想定しています。その際は改めてご連絡させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レギュラーメディア
■ケーブルメディア四国(高松ケーブルテレビ)
子育て情報番組「イクコミ」 知って得する子育てあれこれのコーナーは
わははネットのレギュラーコーナー。
■FM香川毎週金曜日14:30~ラジオDEわはは!

■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■
・わははネットのLINE@はすでにご登録いただけましたか?登録方法はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-2495.html

★☆★☆わははネットイベントカレンダー★☆★☆★☆★☆★☆
わははネットは今日何をやってるかな?が
一覧で分かるカレンダーはこちらhttps://npo-wahaha.net/
※現在イベント等催しについては見合わせております。
――――――――――――――――――――――――――――――
わははネットを応援していただいている皆様に活動の報告と今後のお知らせを
月に一度お送りさせていただいている「わははネットメールニュース」
送信不要の方はお手数ですが下記アドレスまでご連絡ください。
今後こんなことをもっと知りたい、詳しく話が聞きたい。などご意見ご感想が
ありましたらお気軽に下記メールアドレスにご連絡ください。
■■■■■香川から子育てをもっと楽しく!NPO法人わははネット■■■■■■
発行:NPO法人わははネット(発行責任者:中橋恵美子)
〒760-0042 香川県高松市大工町1-4
電話 087-822-5589 Fax 087-816-5582
Mail:wahaha@npo-wahaha.net

最後までお読みいただきありがとうございました。


わははネットメールニュース2020年4月号

================ 2020.4月 ====
わははネットメールニュース<わははネット便り> vol.13
https://npo-wahaha.net/

本メールは、NPO法人わははネットとお付き合いさせていただいている
皆様、名刺交換させていただいた方にお送りしています。
不要な場合は文末のアドレスまで「メルマガ不要」と記載の上、メール
いただけますようお願いします。
--------------------------------------------------------
2020.4月号<コンテンツ>
■理事長挨拶
■わははネットが運営する子育てひろばの状況について
■高松市子育て総合情報誌「たかまつ・らっこ」リニューアル制作します。
■【ママ∞フェスタ2020】開催延期決定
■新聞掲載(工作キット配布)のご報告
■子育て支援員研修について

=====================
■4月理事長挨拶
 新年度が始まりましたが新型コロナウイルスの影響で皆様も落ち着かない
日々ではないでしょうか。
香川県でも新学期が始まったばかりですが週明けから休校決定になりました。
 一か月前の突然の休校決定の際には、私たちにできることとして小学生の
無償保育(こがめルーム)を緊急立ち上げしたので、さっそく昨日から「こがめルーム
を再び開催してくれますか?」の問い合わせをいただいています。しかし一か月前と比べ
状況の深刻さが増し最優先事項である【感染拡大を防ぐ】そして【利用者さん、
ボランティアさん、職員を守る】ことが確信を持って行える状況ではないため
苦渋の決断ではありますが今回の休校に合わせた「こがめルーム」の開設は
見送ることとしました。
”子育て家庭を支援したい”しかし”ウイルスから命を守らないといけない”とのバランスの
中での決断は本当に悩みました。
今回の新型コロナウイルスの中で子育て家庭での虐待やDVが増えないだろうか心配は
増える一方で、だからこそ今できることを精一杯考え考え考えて行動しこの危機を
乗り切っていきたいと思っています。

(理事長 中橋恵美子)

=====================
■わははネットが運営する子育てひろばの状況について

https://npo-wahaha.net/news/entry-5556.html
 わははネットは高松2拠点、坂出2拠点の子育て支援拠点を運営しています。
新型コロナウイルス感染対策でそれぞれの自治体からの方針で運営状況に
制限が出てきています。
ただし、どの拠点も「相談業務」は引き続き機能しています。
外出自粛の中、家庭内でストレスをためて・・・子育てが不安で・・・など「誰かに
聞いてもらいたい」「子育てに関する情報が知りたい」などはご遠慮なくお電話
ください。

=====================
■高松市子育て総合情報誌「たかまつ・らっこ」リニューアル制作します。
https://npo-wahaha.net/news/entry-5534.html

2008年、高松市から委託を受け、毎年わははネットが発行してきた高松市子育て総合
情報誌「たかまつ・らっこ」ですが、2020年度より高松市の予算がゼロになりました。
高松市で妊娠届・出産届・乳児検診等のタイミングや、転入してきたとき等など様々
な機会で市内の子育て家庭に配布される、高松で子育てするのに必要な情報を網羅
してなくてはならない情報誌。
2020年度からは「高松市×わははネット」の協働発行にて、わははネットが主体となり広告協賛を
募ることで発行にかかる経費を獲得し発行を継続することとなりました。
内容はこれまで同様、高松で必要な子育ての行政情報をはじめ様々な情報を掲載。
配布も高松市役所や出先行政機関等にて妊娠・出生届や健診時など子育て家庭の
一家に一冊は必ず配布される冊子です。
是非引き続き発行できるよう「らっこ」への広告協賛企業様募集中です。
ご興味のある方はご連絡ください(第一期〆切4月末)

=====================
■【ママ∞フェスタ2020】開催延期決定
https://npo-wahaha.net/news/entry-5536.html

5月24日(日)にサンメッセ香川で開催を予定しておりましたママ∞フェスタ2020は新型
コロナウイルスの発生による社会的大混乱のため開催はできないと判断をいたしました。
しかしながら、毎日育児や家事、仕事で奮闘しているママ達にイベントテーマである「企業や
地域と子育て家庭をつなぐことで“ママを元気に!子育てをもっと楽しく。”」を叶えたいと思い
開催は中止ではなく延期として以下の日程で延期開催することとなりました。
【延期開催!ママ∞フェスタ2020】
■日時:2020年11月3日(火・祝) 10:00~15:00
■場所:サンメッセ香川 大展示場・第一屋外展示場

※出展のご希望のある方は是非お問い合わせください。

======================
■新聞掲載のご報告
 自宅で過ごす子育て家庭に向けて自宅で簡単に親子で遊べる工作キットを
わはは・ひろば香西が配布しています。
その様子が朝日新聞さんに掲載になりました。
https://npo-wahaha.net/news/entry-5490.html

======================
■子育て支援員研修の受託について
 これまでも香川県から委託を受けわははネットで実施していた「子育て支援員研修」
について今年度も受託が決定しました。
例年ですと5月から受講生募集がはじまるため、すでに多くの方からお問い合わせも
いただいておりますが、今年度の開催については新型コロナウイルスの状況を
見ながら開催時期を例年よりずらして開催する方向で検討中です。
ご受講希望の方は改めて香川県広報誌やホームページ等でお知らせさせていただきます。
今しばらく状況が見えてくるまでお待ちください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レギュラーメディア
■ケーブルメディア四国(高松ケーブルテレビ)
子育て情報番組「イクコミ」 知って得する子育てあれこれのコーナーは
わははネットのレギュラーコーナー。
■FM香川毎週金曜日14:30~ラジオDEわはは!

■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■

・わははネットのLINE@はすでにご登録いただけましたか?登録方法はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-2495.html

★☆★☆わははネットイベントカレンダー★☆★☆★☆★☆★☆

わははネットは今日何をやってるかな?が
一覧で分かるカレンダーはこちらhttps://npo-wahaha.net/
※現在イベント等催しについては見合わせております。
――――――――――――――――――――――――――――――

わははネットを応援していただいている皆様に活動の報告と今後のお知らせを
月に一度お送りさせていただいている「わははネットメールニュース」
送信不要の方はお手数ですが下記アドレスまでご連絡ください。
今後こんなことをもっと知りたい、詳しく話が聞きたい。などご意見ご感想が
ありましたらお気軽に下記メールアドレスにご連絡ください。

■■■■■香川から子育てをもっと楽しく!NPO法人わははネット■■■■■■

発行:NPO法人わははネット(発行責任者:中橋恵美子)
〒760-0042 香川県高松市大工町1-4
電話 087-822-5589 Fax 087-816-5582
Mail:wahaha@npo-wahaha.net

最後までお読みいただきありがとうございました。


わははネットメールニュース2020年3月号

================ 2020.3月 ====
わははネットメールニュース<わははネット便り> vol.12
https://npo-wahaha.net/

本メールは、NPO法人わははネットとお付き合いさせていただいている
皆様、名刺交換させていただいた方にお送りしています。
不要な場合は文末のアドレスまで「メルマガ不要」と記載の上、メール
いただけますようお願いします。
--------------------------------------------------------
2020.3月号<コンテンツ>
■理事長挨拶
■新型コロナウィルスに対するわははネットの臨時的対応について
■子育て情報誌おやこDEわはは 3.4月号(vol.89)発行しました!
■わははネット2月の活動報告

=====================
■3月理事長挨拶

 いきなりの新型コロナウィルス騒動。小中学校の休校、そして、子育てひろば休館・・・
居場所を失った子どもたちのため、また先の見えない不安と子どもとの時間をどう
確保するか悩む保護者の不安定な気持ちに寄り添うために何ができるか模索の日々。
 この機会にわははネットのスタッフ一人ひとりが「自分たちにできることは何か?」を
考え、行動に移しています。ピンチはチャンス、今だからこそ出来ること、そして今だからこその
気づきや発見を次に活かすための時間にしたいと考えています。
 子供のいるご家庭での不安や悩み等がありましたらわははネットの相談業務は今まで通り
実施しておりますので何なりとお問い合わせください。
(理事長 中橋恵美子)
=====================
■新型コロナウィルスに対するわははネットの臨時的対応について
*臨時休校によるひとりでお留守番の小学生を作らないために・・・

【小学生の居場所づくり】
・3月4日から、わははネットと高松丸亀町商店街振興組合さんと協力して、
商店街組合丸亀町レッツカルチャールームを提供いただき、9時~17時までボランティアの
方のご協力もいただきながら小学生の見守りをしています。
木のおもちゃで遊んだり宿題をしたり、たくさん遊んでたくさんお話ししてちょっとお勉強しながら(笑)
楽しく過ごしています。
・3月9日から、坂出市のわはは・ひろば坂出2Fフリースペースにて、小学生の居場所づくりを開催。
地域の方に提供していただいたたくさんの本などに触れながら楽しく過ごしています。

【一時預かりの枠拡大】
 きょうだい児ともに家庭でずっといるとケンカしたりお世話が本当に大変!ストレスがたまっちゃう!
そんなご家庭の声を聞き、まろっ子ひろばでの一時預かりも急きょ預かり人数の枠を拡大。スタッフを増員し
可能な限りお預かりできるよう工夫をしました。

【残念ながら閉館。でも相談や情報提供はやってます】
*高松市内の子育てひろば(わはは・ひろば高松/わはは・ひろば香西)の開放中止
髙松市の新型コロナウィルス感染拡大予防措置のため3月9日(月)から高松市内の子育てひろばの開放を中止
することになりました。なお相談業務や情報提供業務は通常通り行っています。いつでもご連絡ください。
 ・また拠点ではSNSを使って家庭でできる遊びの動画を配信したり、工作キットを配布したりと「集まる」以外の方法
での子育て支援を実施しています。
 「わははひろば」で検索いただきFacebook・Instagramなど是非登録してくださいね!

【わははひろば坂出・まろっ子ひろばは通常通り活動中です】
 坂出市の方向性では子育て支援拠点の閉館指示は出ておりません。わははひろば坂出、まろっ子ひろばいずれも
通常通り開館し親子の居場所の提供や相談業務を実施しています。遊びに来てくださいね。

【研修会・イベント等の自粛】
 3月に予定していた子育て支援員スキルアップ研修はじめ、今月予定していたイベントや研修会等の人が集まる
企画はすべて自粛させていただきました。
 4月以降のイベントや研修については状況を見ながら判断し、お伝えしたいと思います。

 5月に予定している「ママ∞フェスタ2020」の開催については4月1日に状況を見て内部で判断し開催可否を決定し
関係各位及び皆様にお知らせをする予定です。わははネットホームページ等でご確認ください。

=====================
■子育て情報誌おやこDEわはは 3.4月号(vol.89)発行しました!

今回のテーマは【家族ワンチームで家事・育児】と題して見えない家事を見える化したり
家事育児のスリム化を提案。またパパの本音も聞こうとパパ座談会も開催し誌面でご紹介しています。
わはは総合研究所では香川県内の「こども食堂」をリサーチ。お出かけ紹介コーナーは東かがわ市にスポットを。
これから各所に配本に回ります。見かけたら是非手に取ってお読みいただけると嬉しいです。
https://npo-wahaha.net/news/entry-4940.html

※次号5月発行号の広告協賛企業様大募集中です。わははネットの情報誌に広告掲載をご検討いただける
企業様是非ご連絡ください。ご説明にお伺いさせていただきます。

=====================
■わははネット2月の活動報告

・2月22日香川県商工労働部主催、わははネット運営の「育休中向け職場復帰セミナー」を開催しました。
京都からファミリーナビゲータ協会の講師2名にお越しいただき育休中の方が大勢ご参加いただきました。
託児室も赤ちゃんで賑やか!育休復帰に向けての不安や悩み等を話し合い大好評でした。

当日の様子を香川経済レポート様が掲載くださいました。記事はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-5415.html

・2月23日にサンメッセ香川で「他孫(たまご)育て講座」フォローアップセミナーを開催しました。
シニア世代がNPO法人孫育て・ニッポンの棒田明子理事長からサポートのあり方などを学びました。
香川県のサイトに報告レポート掲載いただきました。こちら↓
https://kagawa-colorful.com/app-def/S-102/colorfulex/wp-content/uploads/4f2d6f8458335c0f2198eba42415f25b.pdf
また当日の様子は読売新聞さんに掲載いただきました。
https://npo-wahaha.net/news/entry-5267.html

・縁結び・子育て美容-eki新聞発行しました
 わははネットが運営する全国初の美容院等と一緒に展開する縁結び・子育て応援事業について
各所で配布するタブロイド版縁結び・子育て美容-eki新聞の今年度第二号が発行になりました。
美容院・エステ・ネイルサロン等の特に女性が定期的に行くサロンや、生命保険の外交員さん等
を通して香川県内の縁結び事情や子育て支援情報などを届けていただく事業です。
ご関心のある方は是非お問合せください。
縁結び・子育て美容-eki養成講座は随時開催しています(出前研修実施中)
https://npo-wahaha.net/news/entry-5238.html

==============

レギュラーメディア
■ケーブルメディア四国(高松ケーブルテレビ)
子育て情報番組「イクコミ」 知って得する子育てあれこれのコーナーは
わははネットのレギュラーコーナー。
3月は「早寝早起き朝ごはん運動」について中橋がお話していますよ!
■FM香川毎週金曜日14:30~ラジオDEわはは!
■RNCラジオ第三月曜日 子育てことはじめレギュラー担当

■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■

・わははネットのLINE@はすでにご登録いただけましたか?登録方法はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-2495.html

★☆★☆わははネットイベントカレンダー★☆★☆★☆★☆★☆

わははネットは今日何をやってるかな?が
一覧で分かるカレンダーはこちらhttps://npo-wahaha.net/
――――――――――――――――――――――――――――――

わははネットを応援していただいている皆様に活動の報告と今後のお知らせを
月に一度お送りさせていただいている「わははネットメールニュース」
送信不要の方はお手数ですが下記アドレスまでご連絡ください。
今後こんなことをもっと知りたい、詳しく話が聞きたい。などご意見ご感想が
ありましたらお気軽に下記メールアドレスにご連絡ください。

■■■■■香川から子育てをもっと楽しく!NPO法人わははネット■■■■■■

発行:NPO法人わははネット(発行責任者:中橋恵美子)
〒760-0042 香川県高松市大工町1-4
電話 087-822-5589 Fax 087-816-5582
Mail:wahaha@npo-wahaha.net

最後までお読みいただきありがとうございました。