わははネット事務所休業のお知らせ
| お知らせ
明日、2月23日(金)は、わははネット研修のため、 誠に勝手ながら、午前中、わははネット事務所はお休みとなります。 午後からは、通常通りの業務とさせていただきますので、 よろしくお願いいたします。 お急ぎの方は、担当者まで直接ご連絡ください。
| お知らせ
明日、2月23日(金)は、わははネット研修のため、 誠に勝手ながら、午前中、わははネット事務所はお休みとなります。 午後からは、通常通りの業務とさせていただきますので、 よろしくお願いいたします。 お急ぎの方は、担当者まで直接ご連絡ください。
7月8日(日)にサンメッセ香川で開催する「ママ∞フェスタ2018」からのお知らせです。
企業様のご出展を現在お申込み受付中しております。 接客面が2面となる角ブースの残りが「1」となりました。
お申込みを予定されている企業様で角ブースをご希望の方はお早めにお申し込みください。
※先着となりますので定数に達した場合はご了承ください。
また、接客面が1面となる通常ブースに関しましては若干の受付が可能です。
合わせてお申込みをご検討されている場合はお早めにお願いいたします。
料金等詳細に関しましては以下にお問い合わせください。
【お問合せ】 NPO法人わははネット(担当:浪越・近藤)
電話 087-822-5589 メール wahaha@npo-wahaha.net
わははネットのこれまでの取り組みが、 『Highlighting JAPAN』2月号に掲載されました。
日本語版をご覧になりたい方は、こちらのページへお進みください。↓
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201802/201802_07_jp.html
人材派遣サービスのクリエアナブキさんでは、子育てや仕事など、頑張っている女性を応援するために「ママ友ワーキングラボ」というサイトを立ち上げてさまざまな活動を行っています。
今回、わははネットとコラボして、“第4回 ママ友座談会”を開催します。子育てのことや家事時短のコツ、仕事と子育てを両立するための工夫などを、ママ同士でざっくばらんにおしゃべりしませんか?
開催は、3月6日(火)10時~12時。子連れOKで、わははネットのスタッフがお子さんを見守ります。前回の座談会の様子は「おやこDEわはは」P5を見てね。
参加してみたい!という方は、メールでお申込みください。
★ママ友座談会★
・日時:3月6日(火)10:00~12:00
・場所:クリエアナブキ会議室(高松市磨屋町2-8あなぶきセントラルビル2F)
・対象:パートタイムや時短勤務等で働いているママ
※座談会の様子、内容をクリエアナブキのサイト「ママ友ワーキングラボ」に掲載いたしますので、写真撮影、掲載にご了承いただける方。
・人数:3名(子連れ可)
・謝礼:あり
【申込み・お問合せ】
[宛先]wahaha@npo-wahaha.net
[件名]ママ友座談会
[本文]①氏名 ②電話番号 ③現在の働き方(パートタイム、時短勤務等)
申込締切:2月22日(木)まで
「イクケン香川」子育てカレッジ 発達が気になる子ども支援学科
2月10日(土)10時~12時 高松テルサ
【講演会】発達が気になる我が子への理解を深めながら共に歩む家庭の役割
四国学院大学 教授 野崎晃広 先生
あいにくの雨、インフルエンザ大流行という時期で欠席者が目立ちましたが、32名の参加者を迎えて開催しました。 野崎先生のご講演の中からほんの一部ですが、ご紹介します。 ・我が子の弱いところは何か?我が子の好きなことは何か?できないこともできることも、親として受け止めて、できることを増やしていきましょうというプラスアルファの発想が基本です。 ・「克服させる」という発想の勘違いについて、減点法では主体性の低下や自尊感情の未成熟などを招く結果に。時間も手間もかかりますが、本人の好きなこと・やりたいことを軸に、さまざまな経験値を増やしていくことが大事です。 たとえば、電車やバスに乗ること、ファストフード店で注文してお金を払うことなど、生活の中で親が先んじてしてしまわず、本人に機会を与えるということです。 親は愛情を与える存在として求められています。また、家庭は子どもの未来の選択肢を広げるため、多様な人の生き方モデルを知る努力をしてほしいと思います。
【ペアメンCafe体験会】
NPO法人ペアレントメンターかがわ
グループごとの座談会形式で、「ペアメンCafe」を体験しました。ペアレントメンターさんを囲んで数人ずつのグループに分かれ、経験談を語り合いました。男性参加者は、男性だけのグループを作りました。父親ならではの関わり方や心構えなど、父親同士の体験で話が尽きないようでした。 本来のペアメンCafeは2時間でも時間が足りないほどだそうです。さぬきこどもの国や県内各地で開催しているので、参加してみたい方は、NPO法人ペアレントメンターかがわホームページをご覧ください。 また、詳しい報告は、後日、「子育て県かがわ情報発信サイト Colorful」に掲載します。