Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

【11月11日(日)】家族で遊ぼう・学ぼう!IN 高松大学・高松短期大学<手袋人形もらえる!>


男性の家事育児推進事業
子育てを楽しむヒントいっぱい!
家族で遊ぼう・学ぼう! IN 高松大学・高松短期大学


高松大学・高松短期大学の学園祭とのコラボです!

オリジナル手袋人形やタペストリーを作りながら、プレパパ・プレママ、現役パパ・ママにも役立つ家事育児情報をお届けします。

手作りの手袋人形が一つあるだけで、お子さんとの遊びが膨らみ、会話も弾みますよ。


日   時:11月11日(土)10:00~15:00
会   場:高松大学・高松短期大学 3号館    高松市春日町960番地
対   象:妊娠中を含めた子育て中のご家族、学生の方
参 加 費:無料
お 申 込:必要なし  当日、高松大学・高松短期大学 3号館に直接お越しください。

お問い合せ:認定NPO法人わははネット  
      TEL087-822-5589(月~金9:00~17:00)まで

 


【本日発行】『おやこDEわはは』110号!

子育て情報誌『おやこDEわはは』110号発行しました。

特集は「おうちDEうんどう」
ぜひ、家族でチャレンジしてみてほしいです♪

今日から配本がスタートします。
冊子を見かけたら、手に取ってみてください。
そして!
11/12(日)の「わははファミリーフェスティバル」会場内でも配布します!
冊子もほしいけど、早く見たい!という方はウェブマガジンでもご覧いただけますよ。
表紙をクリックしてください。

●特集
おうちDEうんどう

***連載シリーズ***

○パックDEクッキング
○住まいのお困り相談室
○チャレンジねんどあそび
○ママの働きたいを助け隊
○パパ日記 子育て×SDGs Vol.22
○ドライブへ行こう! さぬき市・東かがわ市周辺

********************

 


表紙画像をクリックすると ebooksが開きます。


【11月9日(木)】育休復帰のためのパートナーシップ講座受講者募集

『育休復帰』という大きな変化、
妻だけの問題でも、夫だけの問題でもありません。
夫婦で迎える育休復帰です。

夫と話し合いたいけど、毎日の暮らしの中ではきっかけがつかめない、と思っているママ、
妻のために、子どものために何かしたい!でも何からやったらいいのかわからない、と思っているパパ、
いらっしゃいませんか?


どこから考えたらいい?
どう話し合えばいい?
そんな戸惑いがあったら、ぜひご参加ください!

夫婦の歩幅を合わせていくパートナーシップ講座です。
仕事と子育てを両立していく「家族のカタチ」を一緒に見つけていきましょう!
 
お子さん連れでご参加いただき、讃岐おもちゃ美術館も体験しながら、これからの暮らしを考えるまたとないチャンスです。

同じ時期に育休復帰を迎えるほかの家族と、悩みや不安を話したり、励ましあったりできる交流もあります!

前回の様子はこちら
前々回の様子はこちら


【日 時】   11月19日(日)・3月10日(日) 各回10:00~12:00
【申込方法】  こちらから
【締め切り】  開催日の2日前まで
【対 象】   育児休業中の方、そのパートナーの方
【参加費】   1家族 1,000円(税込)「讃岐おもちゃ美術館」入館料、別途必要 大人900円 こども700円(6ヶ月未満のお子様は無料) 当日払い   
【定 員】   6組
【講 師】   小出 優季  
        ・わははネット副理事長兼事務局長
        ・国家資格キャリアコンサルタント
        ・育休後アドバイザー


【お問い合わせ】 NPO法人わははネット087-822-5589 (月-金 9:00~17:00) 小出・脇屋


わははネットメールニュース2023年11月号

================  2023.11月  ================
わははネットメールニュース<わははネット便り> vol.57
https://npo-wahaha.net/
■理事長挨拶
 去る10月15日に多胎児(ふたご・みつご)支援の全国セミナーが高松で開催されました。医療の発達により超未熟児で産まれた赤ちゃんの命を救うことができるようになった一方で、何某かの障がいを持つケースも多く、ふたり以上の子どもを同時に子育てをする家庭のしんどさや制度の隙間での苦労などを改めてデータや当事者の話を聞くにつけ何かできることはないかと考えるきっかけになりました。讃岐おもちゃ美術館にも双子バギーに乗ってかわいらしい双子ちゃんが何組も遊びに来てくれています。すべての子どもたちが健やかに愛され自己肯定感を育みながら回りの手を借りて育っていくことができる社会を作ることが我々の目標です。そのために様々な機関と連携を取りできることを一つずつ増やしていこうと思います。
 今月はわははネット主催のイベント目白押しです。
ほぼ毎週末イベントをやっています(笑)是非ご参加いただくと共に子育て家庭の現状を知り支える機会にしていただけると幸いです。
  わははネット理事長 中橋惠美子
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023.11月号<コンテンツ>
■わははネットからのお知らせ
①【求人】情報誌制作チームでスタッフ募集中
②【参加者大募集!】11月11日(日)家族で遊ぼう・学ぼう!IN 高松大学・高松短期大学
③【完成!】わははファミリーフェスティバル チラシできました!
④【参加者大募集!】11月25日(土)家族で遊ぼう・学ぼう!IN さぬきこどもの国
⑤【募集中!】育休復帰のためのパートナーシップ講座
⑥讃岐おもちゃ美術館からお知らせ
⑦各子育てひろばからのお知らせ
■わははネット10月の活動報告
①わははネットからの活動報告
②各子育てひろばからの活動報告
■メディア掲載
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■わははネットからのお知らせ
======================
①【求人】情報誌制作チームでスタッフ募集中
======================
『おやこDEわはは』企画営業スタッフ募集。
長年、香川で子育てをしている方々に愛されている子育て情報誌『おやこDEわはは』。
その『おやこDEわはは』の広告営業をしてくれる人を募集しています。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-13264.html
========================================
②【参加者大募集!】11月11日(日)家族で遊ぼう・学ぼう!IN 高松大学・高松短期大学
========================================
子育てを楽しむヒントいっぱい!
「家族で遊ぼう・学ぼう! IN 高松大学・高松短期大学」
高松大学・高松短期大学の学園祭とのコラボです!オリジナル手袋人形やタペストリーを作りながら、プレパパ・プレママ、現役パパ・ママにも役立つ家事育児情報をお届けします。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-13416.html
===============================
③【完成!】わははファミリーフェスティバル チラシできました!
===============================
11月12日(日)開催のわははファミリーフェスティバル!開催まであと1か月に迫ってきました!!今年は過去最大規模の内容になりそう~。
今年は
企業ブース  57企業
応援ブース  10団体
キッチンカー 10台
ステージ   5ステージ
「スタンプラリー」も開催します!
そして、先着500家族に来場者プレゼントあります。準備は大変だけどなんだかワクワクしてきたゾ!
11月12日はサンメッセ香川に遊びに来てね♪
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-13421.html
========================================
④【参加者大募集!】11月25日(土)家族で遊ぼう・学ぼう!IN さぬきこどもの国
========================================
子育てを楽しむヒントいっぱい!
「家族で遊ぼう・学ぼう! IN 讃岐こどもの国」
さぬきこどもの国に、讃岐おもちゃ美術館のおもちゃがやってきます!
しかも、東京おもちゃ美術館ディレクターの方に、子どもの発達に応じた遊び方まで教えてもらえますよ!ママ、パパ、働き方や子育ての悩みはないですか?
社会福祉労務士さん、助産師さん、国家資格キャリアコンサルタントの方による相談会もあます。個別に相談できる貴重な機会です!
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-13415.html
==========================
⑤【募集中!】育休復帰のためのパートナーシップ講座
==========================
『育休復帰』という大きな変化、妻だけの問題でも、夫だけの問題でもありません。
夫婦で迎える育休復帰です。
夫と話し合いたいけど、毎日の暮らしの中ではきっかけがつかめない、と思っているママ、妻のために、子どものために何かしたい!でも何からやったらいいのかわからない、と思っているパパ、いらっしゃいませんか?
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-12644.html
================
⑥讃岐おもちゃ美術館からお知らせ
================
【宿泊】讃岐おもちゃ美術館×リーガホテルゼスト高松:コンセプトルームのご案内
讃岐おもちゃ美術館から徒歩3分。高松駅からも徒歩10分強の立地にある「リーガホテルゼスト高松」に讃岐おもちゃ美術館コンセプトルームKONOKAが誕生しました。
親子でご家族で宿泊できるとってもかわいいお部屋。おもちゃ美術館の延長のような素敵な空間でゆっくり過ごすことができます。かわいらしいままごとキッチンやおもちゃも!
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/stm/news/infomation/entry-13435.html
⑦各子育てひろばからのお知らせ
【イベント告知:香西】わははdeフリマ
今年もやります!【 わははdeフリマ 】10/28(土)11:00~14:00
ひろばの土間で開催します!今年は土曜ひろばも同時開催です。
ひろばで遊ばせながらお買い物もできちゃいます。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-13401.html
【参加者募集:まろっ子ひろば】11/26(日)大大好評!!パパ座談会
子育ての事、子育てと仕事の両立、パートナーとの関係。
子育てやってるのになぜか妻の顔は怒り顔???‥‥子育ての中で感じる不思議現象。パパだけだから分かることもある??育休中ってどうやって過ごす?など、前回は参加者の半分以上が初めての参加でした。先輩パパもいるので話すの不安って方も安心して参加してくださいね。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-13418.html
■わははネット10月の活動報告
①わははネットからの活動報告
【開催報告】令和5年度香川県男性の家事・育児推進事業 さぬき市会場
本年度、わははネットでは、香川県より令和5年度男性の家事・育児推進事業を受託しています。
10月1日日曜日、「家事・育児実践講座」を、さぬき社会福祉協議会様のご協力の下、開催いたしました。
今夜から家事育児に力を入れようと思う、というパパの感想、主人に感謝されてると思わなかった、というママの感想。参加すると家庭内にいい空気が流れそうです!
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-13403.html
【開催報告】令和5年度子育て支援員研修 放課後児童コース2日目
「令和5年度子育て支援員研修」。放課後児童コース 放課後児童クラブ(補助員)
2日目の講義がありました。
子どもの生活や遊びの支援について、また、放課後児童クラブの職業倫理について学び、
本日の講義をもって放課後コースの研修が終了しました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-13329.html
【開催報告】令和5年度香川県男性の家事・育児推進事業 高松市にしおか医院地域子育て支援センター
10月7日土曜日、「家事・育児実践講座」を、高松市にしおか医院地域子育て支援センター様のご協力の下、開催いたしました。
パッククッキングをきっかけに、家事に積極的に取り組みたい、と思ったパパ、家事も育児も一人で抱え込まなくてもいいんだ、と気づいたママ、どの家庭も同じような悩みを抱えているんだと感じた夫婦…和気あいあいとした雰囲気の中で、たくさんの気づきを持って帰っていただけたようです。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-13414.html
【開催報告】令和5年度香川県ライフデザイン講座事業 桜井高校
香川県のライフデザイン講座事業は、県内の高校生に、国家資格キャリアコンサルタントや、助産師会の方から直接講義を受け、将来のライフデザインについて考える機会を提供するものです。
今回は桜井高校1年生、約280名を対象に講座を開催しました。
桜井高校では、国家資格キャリアコンサルタント、助産師会の方の講義が別日に行われ、それぞれの課題にゆっくり向き合うことができたようです。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-13405.html
【開催報告】2023年度香川県地域子育て支援拠点従事者現任研修
日本福祉大学 渡邊顕一郎教授を講師にお迎えして、「発達障害児など気になる子ども等への対応を含む、多様なニーズに地域全体で答える」をテーマにお話をしていただきました。
参加者は現任の香川県子育て支援拠点従事者です。
障害児の親は子育てそのものについて悩みを抱えやすく、親が悩みを抱え込むことにより、こどもの虐待に至るリスクが高くなる場合があるので予防型支援の観点からも、早期の家族支援が需要であることを学びました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-13461.html
②各子育てひろばからの活動報告
【イベント報告:高松】ハロウィンおさんぽ
もうすぐハロウィン!ということで仮装してご近所へおさんぽに出かけました。
ひろばの予定表を置かせてもらっているお店やイベントを一緒にさせてもらっている施設。おなじみのわははネットなど高松ひろば周辺の地域を探検。スタンプラリーで周りました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-13433.html
【イベント報告:香西】保健師さんと話そう
今日は地域の保健師さんに来ていただきました!今回のテーマは「離乳食について」お話いただきました。離乳食何からはじめたらいいの?何時に食べさせたらいいの?食べてくれないときはどうしたらいいの?などなどちょっとした疑問や困り事に丁寧に答えていただきました。
ゆっくり個別で相談ができる時間もあり、貴重な時間となりました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-13399.html
【イベント報告:まろっ子】さかいで子育てフェスティバル
10月15日 日曜日、さわやかな秋晴れの中、“第8回さかいで子育てフェスティバル”を開催することができました!
ここ3年ほどは新型コロナウイルス感染症の影響により、規模を縮小していましたが、今年は定員や出展ブースをコロナ禍前の規模に戻しての開催となりました。午前の部は約140人、午後の部は約120人の方々にご来場いただきました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-13426.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レギュラーメディア
■FM香川毎週金曜日14:30~ラジオDEわはは!

■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■
・わははネットのLINE@はすでにご登録いただけましたか?登録方法はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-2495.html

★☆★☆わははネットイベントカレンダー★☆★☆★☆★☆★☆
わははネットは今日何をやっているかな?が
一覧で分かるカレンダーはこちらhttps://npo-wahaha.net/
――――――――――――――――――――――――――――――
わははネットを応援していただいている皆様に活動の報告と今後のお知らせを月に一度お送りさせていただいている「わははネットメールニュース」送信不要の方はお手数ですが下記アドレスまでご連絡ください。
今後こんなことをもっと知りたい、詳しく話が聞きたい。などご意見ご感想がありましたらお気軽に下記メールアドレスにご連絡ください。
■■■■■香川から子育てをもっと楽しく!NPO法人わははネット■■■■■■
発行:認定NPO法人わははネット(発行責任者:中橋惠美子)
〒760-0029 香川県高松市丸亀町13-1
電話 087-822-5589 Fax 087-884-7172
Mail:wahaha@npo-wahaha.net

最後までお読みいただきありがとうございました。


【募集中!】2024年2月29日(木)育休復帰準備セミナーオンライン講座 

オンラインによる「育休復帰準備セミナー」の参加者を​募集しています。
子どもも家族も、そして自分自身も安心して復帰の日を迎えるためには、育休中の今、復帰を見据えた準備をしておくことが必要です。
育休復帰に向けて必要な情報をギュッと盛り込んだ1回完結のセミナーです。
それぞれの家庭に合わせた復帰後の暮らしをイメージし、今からやっておきたい準備や環境の整え方などを一緒に考えていきましょう!

育休中に育休明けのことなんて・・・
と考えがちですが、早めに考えておくことでその後の暮らしが何倍も楽になること間違いなしです。
育休復帰間際でももちろん大丈夫(もう育休復帰してしまった!という方もOK!)ですが、できれば早めのご受講をお勧めしています。


【内 容】
・仕事、家事、育児のバランスのとり方
・平日のタイムスケジュール
・時間の制約がある中でのキャリアをどう考える など
いずれも
【開催日時】  2月29日(木) 10:00~11:30
【参加方法】  オンライン(Zoomを使用)
【申込方法】  こちらから
【入金方法】  銀行振込(口座番号等は、お申し込みの返信メールに記載しております)
【締め切り】  各回開催日の2日前まで
【対 象】   育児休業中の方、そのパートナーの方
【参加費】   2,000円(税込)
        ※パートナーの方と一緒の参加も大歓迎!(追加料金なし)
【定 員】   各回 10 組
【講 師】   小出 優季  
        ・わははネット事務局長
        ・国家資格キャリアコンサルタント
        ・育休後アドバイザー

また、ご夫婦、お子さんみんなで参加していただく、「育休復帰パートナーシップ講座」も開催しています。
前回の様子、詳細はこちらをご覧ください。