Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

【ご報告】子育て支援の活動に使わせていただきます!

2016.5.25アサヒビール様よりこのたび、アサヒビール株式会社・四国統括本部様より、わははネットへご寄付いただきました! アサヒビール株式会社様には、「エコマイレージ」という社会貢献制度があり、会社全体で従業員のボランティア活動を積極的に応援されています。 社員の方が地域でボランティア活動をおこなったり、環境活動に参加したりした際、そのボランティア活動を<1活動=1ジョッキ>としてポイント化し、地域で社会的な活動をしている団体や寄付を行うという制度です。 今年も、四国で生活している「ママ」の笑顔を応援する活動のために、NPO法人わははネットへ寄付いただきました! これまでも、わはは・ひろばの大型絵本やおもちゃの購入(2014年)や、ひろばの環境整備等(2015年)に活用させていただきました。 今後も、「香川から子育てをもっと楽しく!」できるよう、スタッフ一丸となって、活動を進めていきたいと思っています。 本当にありがとうございました!!

【ご報告】熊本地震の募金について

2016年4月に発生した『熊本地震』で被災した子育て家庭を応援するため、 わははネットでは募金を集めてきました。県内のわははひろば3拠点(高松・香西・坂出)と「まろっ子ひろば」(さかいで子育て支援センター)や、ママ∞フェスタに会場に設置させていただいた募金箱をはじめ、県内で子育て支援をしている 有志一同様、こころのヨガ 塚田真由美様、WIS株式会社 なごみ共済協同組合代理店「みんなで楽しく一夜を共にする会」有志一同 塚田昭子様、これら皆様のご協力のおかげで、募金総額も83,038となりました。そのすべてを、NPO法人子育てひろば全国連絡協議会の「熊本地震 子育て家庭支援活動募金」に寄付させていただきました。 募金活動に参加いただいた皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。 被災地は、いまだ苦しい状況が続いていると思いますが、香川からたくさんの仲間が応援しています。頑張ってください。

わははネットの活動趣旨をご支援くださる「サポーターズ・クラブ」について

わははネットでは、香川から子育てをもっと楽しく!を合言葉に、「子どもを産み育てやすい社会」を目指して活動しています。 私たちの活動趣旨にご賛同いただき、ご寄付という形で、活動を応援してくださる企業様を募集しています。 5月8日(日)に開催したママ∞フェスタでは、子育て情報コーナーの中で、現在、サポーターズ・クラブに登録いただいている企業様をご紹介しました。 20160508_14032620160508_140318s-サポーターズ・クラブサポーターズ・クラブについて詳しくは、【企業様へ】のページからご覧ください。

【お知らせ】わはは・ひろば高松が、さらに安全に&使いやすくリニューアル!

高松市大工町にある、わはは・ひろば高松が、さらに安全にリニューアルしました。 今回リフォームしたのは、【階段下のデッドスペース】。 前々から、授乳や収納スペースとして使っていたのですが、階段の裏側がむき出しになっている上、 子どもが入り込むと頭をぶつけそうでヒヤヒヤだったのです・・・。 ↓↓↓この三角形のスペース kokona-180x135 (➡Before)       それが今回、一面を壁面にリフォーム! ランチタイム用の机は、立てて収納できる仕様にして、椅子やバウンサーもバッチリ整理して入れられるようになりました。 整理整頓バッチリ(≧▽≦) 扉がついて凸凹がなくなったので、とってもスッキリ&ひろばからのお知らせ掲示板も見やすくなりましたね~(*´▽`*)。 ひろば全体が広く感じます。 倉庫前 倉庫の中 (➡After)       というわけで、ぜひ、わはは・ひろば高松に遊びに来てね~。

ママ∞フェスタ2016 ご来場ありがとうございました!

たくさんの笑顔に出会えたママ∞フェスタ、今年も大勢の家族連れが遊びに来てくれました。
「小さな子がいるのでイベントなどに行くと色々気をつかってしまい、行く事を躊躇してしまう。なので、こういったママイベントがあると気を使わずにお買い物出来るので嬉しいです。」
というお声をいただいたのが、とっても心に響きました(≧▽≦)
うれしい!!


入り口・通路も広いスペースを確保!にも関わらず、朝からこの賑わい(≧▽≦)
会場前には長い行列ができました。


会場入り口では、企業様からお預かりしたチラシやプレゼントを、おみやげ袋に入れて、わははネットスタッフが手渡ししました。

今年初めて、屋外ブースに食コーナーを設けました。
テーブルと椅子も多く設置し、ゆっくりご飯を食べることができたと好評でした。
ブースでは、体験や工作、写真撮影や歯科健診、ぬりえ、ミニゲームなど、趣向を凝らした内容で、親も子どもも楽しんでいました。



毎年人気のママブース。
お気に入りを求めて、たくさんのママが訪れました。
占いコーナーやカラー診断、フェイスペイントも人気でした。



ステージでは、子どもたちのダンスやママによるベビーダンス、バギーエクササイズなど、大変盛り上がりました。

じゃんけん大会では、たくさんの企業様からプレゼントを協賛いただきました。

毎年、香川県警様にもご協力いただいています。
制服を着て、白バイに乗って写真が撮れる!と大人気でした。

そして・・・今回のイベントの様子は、当日夜のNHKニュースや、5月9日の毎日新聞に掲載されました。
皆様のご協力&ご来場、ありがとうございました!
来年も母の日(平成29年5月14日(日))に開催を予定しています。
お楽しみに(^_-)-☆