Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【開催報告】かがわ子育てステーションキックオフ研修会

わははネットでは香川県より「かがわ子育てステーションパワーアップ事業」を受託しています。

5月16日(金)に『かがわ子育てステーションスキルアップ研修会』を香川県庁ホールで開催し、
ステーション職員、行政職員など82名の方にご参加いただきました。



当日はNPO法人子育てひろば全国連絡協議会の奥山千鶴子さんを講師にお迎えしました。
『国の子育て支援の動向と親子の居場所づくりの必要性について』をテーマに研修会を実施し、
子育て支援拠点にかかわる国の動向や制度について学びました。
また、親子のウェルビーイングについても考え、子育て支援拠点としての役割の見直していく必要があることも認識することができました。

ステーション職員と行政職員とが意見交換をするグループワークもあり、研修後には
「施策の再確認ができた。拠点としての役割の見直しは、再発見だった。」 
「現場の様子がわからなかったが、現場で働く人の話が聞けたのがよかった。」
などの声をいただきました。

本研修を通して、かがわ子育てステーションの必要性を見つめ直すきっかけになっていれば幸いです。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。


【縁結び・子育て美容-eki認定店舗をご紹介します!】

キッズスペース完備!家族みんなで気兼ねなく通える、
木の温もりに包まれた心地よい癒し空間サロン『hair treeさん』をご紹介します。



hair treeオーナースタイリスト 木村 安裕(キムラ ヤスヒロ)さんにお話しを伺いました。

hair treeさんは、サンフラワー通りから昨年の11月に太田駅徒歩約1分の立地へ移転し、
以前より通ってくれているお客様に加え、新規のお客様との出会いも増えているとのこと。



子育て家庭の来店は全体の6割程だそうで、親子でカットメニューや店舗入口までのスロープが
設置されていることからベビーカーでもスムーズに来店することができます。
充実したキッズスペースが完備されているので、目の届く範囲でこどもの様子を見ながら
施術を受けることができるそう。


また初めてヘアカットした赤ちゃんの髪を筆にしている「赤ちゃんの筆」光文堂の
正規認定店舗とのことで、大切な「ファーストヘアカット」を記念日にするお手伝いもされて
いるそうです。

お客様からはこどもの預け先への悩みや近くの遊び場、小さい子も連れて家族で
訪れることができるレストランなど地域の情報を聞かれることが多いそうで、
自身も小5のこどもを地域で育てるパパとして経験談を基にアドバイスをされているそう。



男性メニューもあることから男性のお客様も多く、過去にはパートナーを探しているお客様の相談に
乗り、相性が良さそうな方を木村さんがつないで、お客様同士で結婚された方もいるとのこと。

認定店舗としては、香川県から提供されたリーフレットや美容-ekiのテキストをとおして
地域のお客様へ情報提供をされているそうで、今後も子育てや結婚支援に関する情報発信を
してほしいとお話いただきました。

取材のご協力をいただきありがとうございました!

【hair treeさん】
高松市太田上町782-1
TEL:087-814-8884
Instagram:hair_tree_oota
OPEN:火曜~土曜(9:00~18:30)日曜・祝日(9:00~17:30)
CLOSE:毎週月曜日、第1・3日曜日
駐車場:あり(5台)



【お知らせ】縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター通信Vol.3が完成!

令和6年度 縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター通信Vol.3が完成しました!



今回は、香川県における「恋愛総量最大化」に向けて
香川県と株式会社タップルが連携協定を締結した件や、
本協定での取り組みについてのご紹介、今年度開催した認定講習会の報告、
新たに認定店舗となった店舗の紹介などについて掲載をしています。

また、縁結び・子育て美容-eki事業のSNSの紹介もしております。
インスタグラムでも情報発信をおこなっていますので
是非フォローしてご覧ください!

・「縁結び・子育て美容-eki」インスタグラム↓
https://www.instagram.com/biyoueki/


【開催報告】第5回かがわ子育てステーションパワーアップ事業研修会

第5回かがわ子育てステーションパワーアップ研修会を三豊市市民交流センターで開催しました。

今回の研修の講師には親子の居場所に出向き様々な取り組みを見てこられている奥山千鶴子さんをお迎えし、
こどもまんなか社会、そして子どものウェルビーイングについての学びを深めました。



ウェルビーイングとは、身体、心、それを取り巻く環境や社会の状況すべての面でいい状態であることを指します。
この状態を社会全体で支えていくことが目指されているのです。

でも社会全体で支えていくってどのようなことでしょう?
例えば、心に関わることについて、子ども感じる「安心」。
これは愛着関係がベースとなっていますが、その相手が親以外に地域にそのような存在がいることが大切です。
子育てステーションに訪れる子どもとスタッフも関係性を築くことができる地域のひとつのなのだと実感します。

グループで事例検討では【支援者として子どもにできること】【支援者として保護者にできること】という2つの視点で捉えて意見交換をしました。
父親・母親目線だけではなく、子どもにとってどのような場所ででありたいかという視点をもって考えることが子どものウェルビーイングに繋がるのだという認識も共通してもつことができたように思います。

「こどもまんなか社会」の実現に向けて、今後も支援者一人ひとりのパワーアップが求めらます。

今回で令和6年度かがわ子育てステーションパワーアップ事業、全研修が終了となります。
どの研修会でも子育て支援に関わる皆さんの積極的に学ぶ姿勢と笑顔が大変印象的でした。
研修会を通して出会った仲間が今後もつながり、研修外でも助け合える輪が広がっていくことを願っています。



【縁結び・子育て美容-eki認定店舗をご紹介します!】

今年度新たに子育てサポーター認定店舗となった
『日本生命保険相互会社 高松支社さん』をご紹介します。


日本生命相互会社さんでは、『こどもまんなか応援サポーター』として
【NISSAYペンギンプロジェクト】を推進していて、子育ての壁や不安のない、
安心して子育てしやすい社会の実現を目指し、子育て支援に関する商品や
サービスの提供などを行っています。

12月に日本生命相互会社 高松支社さんで
『縁結び・子育てサポーター認定講習会』を開催しました。



講習会では、日々お客様に寄り添っている保険外交員さんに向けて、
今後のお客様対応で活かしていただけるように、子育て支援・結婚支援の
サービスについて詳しく説明をしました。

受講いただいた皆さんからは
「知らない情報を知ることで、お客様のライフサイクルに合わせて
幅広く話題が増え伝えることができる。」
「香川県のサポート体制の制度を知らない方が多いと思うので
とても勉強になった、伝えていきたいです。」
との嬉しい声もいただきました。

今回新たに子育てサポーターとなった16店舗52名の方の活躍を今後も楽しみにしています!

【日本生命保険相互会社 高松支社】
高松市番町1丁目1-5 ニッセイ高松ビル1F
電話:087-825-0007