Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【開催報告】令和5年度 高松市放課後児童支援員認定資格研修1日目

「令和5年 高松市放課後児童支援員認定資格研修」
第1日目の研修がありました。

まずは、高松市のご担当者より
「放課後児童健全育成事業の目的及び制度内容」について
講義がありました。
子ども・子育て支援新制度のポイントや現場の様子をはじめ
高松市や県外の取り組みなどについてのご紹介もありました。

権利擁護を学ぶ講義では
児童の4つの権利についてグループワークが行われ
皆さん熱心に話し合っていました。

午後の講義は、現任の先生が講師ということで
いくつもの事例からたくさんの学びがあったように思います。





【完成!】わははファミリーフェスティバル チラシできました!

11月12日(日)開催のわははファミリーフェスティバル!
開催まであと1か月に迫ってきました!!

チラシが完成✨✨


今年は過去最大規模の内容になりそう~

今年は
企業ブース  57企業
応援ブース  10団体
キッチンカー 10台
ステージ   5ステージ

スタンプラリー✨も開催します!

そして、先着500家族に来場者プレゼントありま~す。
準備は大変だけどなんだかワクワクしてきたゾ!

11月12日はサンメッセ香川に遊びに来てね♪

 




縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター通信2024年度版Vol.2完成!

縁結び・子育て美容-eki認定店舗様向け通信Vol.2が完成しました。
ぜひ、ご一読ください。
縁結び・子育て美容-ekiホームページから必要に応じてダウンロードしていただけます。
https://www.ems-kagawa.jp/biyo-eki/news

【お問合せ】
認定NPO法人わははネット
電話  087-822-5589 (平日 9:00~17:00)
メール wahaha@npo-wahaha.net


【開催報告】令和5年度子育て支援員研修 放課後児童コース2日目

「令和5年度子育て支援員研修」
放課後児童コース 放課後児童クラブ(補助員)
2日目の講義がありました。

子どもの生活や遊びの支援について
また、放課後児童クラブの職業倫理について学び
本日の講義をもって
放課後コースの研修が終了しました。

受講者の方々が
第3の居場所である“放課後児童クラブ”に従事し
ひとりでも多くの子どもたちに
寄り添ってくれることを願っております。



【開催報告】令和5年度子育て支援員研修 地域保育型 共通科目3日目

「令和5年度子育て支援員研修」
地域保育コース 共通科目3日目

「保育者の職業倫理と配慮事項」
「特別に配慮を要する子どもへの対応」について、学びました。

共通科目最終日の最後は
「グループ討議」がありました。
活発な意見交換があり
自分の考えを相手に伝えること
相手の考えに対して傾聴し
グループで意見をまとめ、発表をしました。

受講生の方の次の一歩に活かせる内容と
なったことと思います。