Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

一口館長積み木返礼品発送完了のお知らせとご注意


讃岐おもちゃ美術館クラウドファンディングの一口館長積み木(おむすびつみき)の返礼品の発送を完了しました!

少しでも木の香りを感じていただきたい!と思い立ち、積み木を削った際に出たおがくずを下に敷き詰めました。
ところが…配送中に上に下に揺られてか、開封した方から「おが屑が飛び散ってびっくりしたよー」の声が…(;'∀')

まだ未開封の方は是非平らなところでそーっと開封いただけますと爆発しません。

おが屑は香川県産ヒノキです。
お茶パックやきめの細かい洗濯ネットなどに入れて浴槽につけてモミモミしますとヒノキ風呂になります!
是非香りを楽しんで開館までお待ちください



おもちゃ学芸員さんの「あっこはん」がとっても素敵に返礼品の写真を撮ってくれたのでこちらに掲載!


感謝状はイラストレーターつじのゆきさん
オリジナルボックスは東かがわのFUJIDANさん
積み木は太洋木材MOKUICHIさんにお願いしました!
試作に試作を重ね何度もいろいろ協議して…練りに練った箱…ですがおが屑が飛び出すサプライズ付き!(笑)

積み木を持って来年開館のおもちゃ美術館に遊びに来てくださいね!


【開催報告】令和3年度香川県女性リーダー養成講座

令和3年9月24日(金)を皮切りに毎月1回、4回連続講座の『令和3年度香川県女性リーダー養成講座』が、先日無事全4回を終えることができました。

9月24日(金)
第1回『SDGs視点で求められる男女共同参画基礎知識と女性リーダーへの期待』中野洋恵さん
県内の新型コロナウイルスの感染状況により急遽講師、受講生共にオンライン開催となった第1回。
独立行政法人国立女性教育会館客員研究員の中野さんに講義していただいた。
日本のジェンダーギャップ指数についてやコロナ禍の影響など、日本と世界を比較したり、日本の現状を様々なデータとともにお話いただいた。

10月20日(水)
第2回『組織の中で女性がリーダーシップを発揮できる環境を整えるには』渥美由喜さん
講師が県外在住の為、講師はオンライン、受講生は会場での開催となった第2回。
内閣府地域働き方改革支援チーム委員の渥美さんに講義していただいた。
コロナ禍で、大きく変わった働き方。テレワークで表出した課題やダイバーシティ推進のメリットなど15年以上に渡りワークライフバランスの研究に取り組んでいる渥美さんの視点から職場のチーム力を高めるための手法や今後評価されるマネジメントなどをお話いただいた。

11月8日(月)
第3回『女性のリーダーシップ・マネジメント力向上スキルアップ講座』谷益美さん
今回初めて講師、受講生共に会場に集まり開催することができた第3回。
コーチ・ファシリテーターで株式会社ONDOの代表である谷益美さんに講義していただいた。
『あなたはリーダーですか?』という問いから始まり、2~3人のグループで話し合い色々な意見が出ていた。
また、「”リーダー”と”リーダーシップ”は違う」ということや、ソーシャルスタイル診断で各々が自分のリーダーのタイプを知ったりと自分自身を改めて見つめなおす良い機会となった。

12月2日(木)
第4回『県内の女性リーダーを囲んで、リーダーシップを学ぶ』
向井紀代さん(株式会社サンキ)、土手美恵さん(NPO法人どんぐりネットワーク)、古竹永津子さん(株式会社マキタ)
女性リーダー養成講座の最終回は県内の女性リーダーを囲んで、リーダーシップを学ぶということで、今回も講師、受講生共に会場で集まり開催した。
企業リーダーの向井さん、地域リーダーの土手さん、昨年度受講生代表の古竹さんの3名を囲んでそれぞれの苦悩や嬉しかったことなどをお話いただいた。受講生はそれぞれの話に頷いたり、メモを取ったり真剣に聞いていた。
アンケートでも「職種は違えど悩みは同じで心強く感じるとともに今後の職場での自分自身の働き方のアドバイスをいただけたと思います。」や「いろんな立場の人からいろんな視点で実際に職場であった、具体的な体験談やお話を聞くことができ、大変参考になった。こんな機会はなかなか持てないし、3人のお話すべて共感できることがたくさんあった。今はリーダーでない私はなかなか頭をリーダーとは?に具体的に持っていくことが難しかったが、来年度からはこのお話を思い出し、自分も失敗を重ねながら成長していきたいと思った。」などの意見があった。

全4回の講座を通して、受講生が自分自身が望むリーダー像のヒントを見つけることができたのではないかと思います!

最後は県知事から修了証が手渡され、令和3年度女性リーダー養成講座は終了しました。
受講生の皆さん、お疲れさまでした!



【開催報告】「イクケン香川」たまご育て事業 次代を担うたまご応援講座 終了しました

12月14日をもって、今年度の「イクケン香川」たまご育て事業「次代を担うたまご応援講座」が終了いたしました。
今年度は、高松工芸高等学校、高松西高等学校、三木高等学校、三本松高等学校の約400名を対象に開催いたしました。

ライフデザイン(キャリアデザイン)とは何かを学び、現在の結婚・出産・子育てを取り巻く環境を知ることで、自分自身のこれからを考える時間です。

高校生にとって、5年後の自分、ましてや20年後の自分を想像することは難しく、中には考えることを意図的に避けいていた、という生徒さんも。
けれどもこの事業を通じて、自分の気持ちを言葉にしたり、友達の考えを聞いたりすることで様々な発見があったようです。
決して悲観的ではなく、「将来に目を向けてわくわくした」という感想が多かったことが、何よりの成果ではないかと思います。
  
最後に「5年後の自分への手紙」を書いてもらい、タイムカプセル郵便で、5年後のクリスマスにお届けします。
その手紙を手にした時、生活や気持ちは、どんな変化があるでしょうか。

応援しています!


富国生命保険相互会社様よりご寄贈いただきました

12月3日 富国生命保険相互会社高松支社 坂井支社長様がわははネット事務所にお越しいただき、『「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン』300個を寄贈いただきました。


寄贈していただいた「おやさいクレヨン」は、香川県内でひとり親支援やこども食堂・フードパントリー等の活動をされている高松・丸亀・善通寺の3団体の代表の方に本日、わははネットよりお渡しをさせていただきました。


■たかまつ子ども食堂ネットワーク様
■NPO法人 さぬきっずコムシアター様
■NPO法人 子育てネットくすくす「ほっこりパントリー」様

この「おやさいクレヨン」は、2023年に100周年(!!)を迎えられる富国生命様の「THE MUTUAL ~Art for children~」の取り組みの一つとして制作されています。
THE MUTUALの取り組みはこちらから

また、社会貢献活動として2012年度より障がいのある子どもたちのアート制作を応援する活動をされており、内幸町本社ビルB2Fの商店街壁画に全国の特別支援学校生徒の美術作品を展示する「すまいる・ぎゃらりー」を開催されています。
この「おやさいクレヨン」のパッケージは「すまいる・ぎゃらりー」の作品となっていて、子どもたちと社会をつなげていこうという思いが込められているそうです。

お米と野菜から作られたクレヨンで、米ぬかから採れた米油とライスワックスをベースに収穫の際に捨てられてしまう野菜の外葉などが原材料になっています。
小さなお子様も安心して遊べるようにと、万が一口に入れても安全な素材だけでできているんですよ!


さっそく、わはは・ひろばでも子どもたちがクレヨンでお絵描きを楽しんでいました。
富国生命保険相互会社様ありがとうございました。


【開催報告】木育キャラバン3日間無事終了~(^^)/

3日間にわたって開催していた『木育キャラバン』無事終了しました(^^)/

8回目の開催となりますが、今回もおもちゃ学芸員さんの活躍もあり大盛況のうちに終えることができました!

一つのおもちゃで集中して遊ぶ子もいれば、たくさんのおもちゃにワクワクして遊ぶ子、子どもに負けず大人が木のおもちゃにはまって遊んでいたり、学芸員さんが全力で遊んでいたり(笑)、とたくさんの笑顔を見ることができ、本当に充実した3日間でした!

なんと、今回でこの木育キャラバンは終了してしまいますが、来春オープンする讃岐おもちゃ美術館でたくさんの木のおもちゃに触れ合えたり、おもちゃ学芸員さんに会うことができます(^^♪

次回、讃岐おもちゃ美術館で皆さんと一緒に遊べるのを楽しみにしています☆