Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【開催報告】令和5年度香川県男性の家事・育児推進事業 家族で遊ぼう・学ぼう!IN 高松大学・高松短期大学

本年度、わははネットでは、香川県より令和5年度男性の家事・育児推進事業を受託しています。

11月11日土曜日、「家事・育児実践講座 家族で遊ぼう・学ぼう!」を、高松大学・高松短期大学で開催いたしました。
この日は高松大学・高松短期大学の学祭の日。
地域に開かれた学祭で、親子、おじいちゃん、おばあちゃん、学生さん・・・
とても多くの方にご参加いただきました。

初めに、育休制度についての動画を観ていただき、制度を知るとともに、夫婦で助け合いながら、家事育児をすることの大切さを感じていただきました。

そののち、夢*ゆめクラブさんのご協力の下、可愛いオリジナル手袋人形や、タペストリーづくりを楽しんでいただきました。

この手袋人形をきっかけに、お子さんとのふれあいを楽しんでいただけると思います。
学生さんと一緒に作れたことがとてもよかった、という感想もいただきました。
学生さん、地域の方、子育て世代、親世代、様々な方が関われる素敵なイベントとなりました。



令和5年度男性の家事・育児推進事業、11月25日はさぬきこどもの国でもイベントを開催します。
移動おもちゃ美術館もきますよ!
詳細はこちら


そして、毎回好評のパッククッキング講座も、今年度、残り3回、県内各地で開催します。
今までの様子はこちら


開催日時・開催場所/連絡先
11/23(祝)高松市    いのちの応援舎 おやこひろばひなたぼっこ(高松市春日町1176)/  087-843-8255
12/2(土) 坂出市    さかいで子育て支援センター まろっ子ひろば(坂出市林田町1960番地6)/  0877-35-8119
1/21(日) 善通寺市    子どもライブラリー(善通寺市子ども家庭支援センター2F )     (善通寺市文京町2-2-2)/ 0877-64-0580

※お申し込みはそれぞれの子育て支援施設に直接電話してください。



【開催報告】令和5年度子育て支援員研修 地域子育て支援拠点事業

「令和5年度子育て支援員研修」
地域子育て支援拠点事業の専門研修を
サンメッセにて行いました。

香川県で拠点事業をされている代表の方が
講師として来てくださり
たくさんの事例や経験をお話し下さいました。

参加された受講者から
たくさんの学びや感動がありました!
との声がありました。



【開催報告】令和5年度香川県女性が輝く職場づくり支援事業~第3回目〈フォローアップ研修〉

11月6日(月)サンメッセ香川で開催された「令和5年度香川県女性が輝く職場づくり支援事業の第3回目〈フォローアップ研修〉」が無事終了しました!

第1.2回目の研修に引き続き講師は、株式会社スリーアウルの蒲生智会さんです。
3回目の研修は『フォローアップ研修① 各社での実践状況有を共有、今後に向けた課題と具体的解決策』というテーマです。
メンティの皆さんに実際に社内でメンタリングを実施していただき
そこで感じた問題、課題、難しさ、悩みを皆さんで共有し発表をしていただきました。

講師からは、メンタリングで大切なことは
「双方の価値を尊重できる関係」=「自分のことも大事、相手のことも大事」と思える価値観
そのために多様な価値観を知りましょう。

また、無意識に「~ねばならない」、「~べき」という対話をしていませんか。
との問いかけがありました。

誰にもある思い込み、決めつけが偏るほど言動が断定的になりやすいので
意識をして次回のメンタリングに挑戦しましょうとお話がありました。

参加者の皆さんからは、
他のメンターと不安や悩みを共有し
講師から1つ1つ細かく丁寧に教えて頂いたおかげで
次のメンタリングに意欲が湧きましたとのご意見をいただきました。

少しでも自社を良くしたいと思う気持ちが伝わる活発な研修会でした。

次回は、第4回目〈フォローアップ研修②〉「各社での実践状況有を共有、今後に向けた課題と具体的解決策」
令和6年1月15日(月)13:30~16:30 サンメッセ香川中会議室
講師:株式会社スリーアウル 代表取締役 / Work Step 蒲生 智会さん です。

また、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!




【開催報告】令和5年度子育て支援員研修 一時預かり事業専門研修1日目

「令和5年度子育て支援員研修」
一時預かり事業 専門研修を
香川県ミューズホールにて行いました。

一時預かり事業の概要から始まり
保育内容や運営について講義がありました。
講師からの事例を交えた内容に
受講生は熱心に耳を傾けていました。
保護者への対応についての事例検討では
グループで話し合い、発表を行いました。



【開催報告】2023年度香川県地域子育て支援拠点従事者現任研修

10月高松会場で開催された
日本福祉大学 渡邊顕一郎教授の「発達障害児など気になる子ども等への対応を含む、多様なニーズに地域全体で答える」研修が丸亀会場でも行われました。

参加者は現任の香川県子育て支援拠点従事者です。

障害児の親は子育てそのものについて悩みを抱えやすく、親が悩みを抱え込むことにより、こどもの虐待に至るリスクが高くなる場合があるので予防型支援の観点からも、早期の家族支援が需要であることを学びました。

地域子育て支援拠点が同じ立場にある仲間(ピア)の支え合い、助け合いを促す場となり、
発達に課題がある子どもが地域・園・学校でよりよく生活できる社会をめざしましょうと話し合いました。