Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

【一緒に働きませんか?】ひろばスタッフ、一時預かりスタッフ募集!

4月から、私たちと一緒にわはは・ひろば高松、まろっ子ひろばで働いてくれる仲間を募集中です!!
「香川から子育てをもっと楽しく!」をモットーに、県内で活動するわははネットの一員として、
「すべての子どもが愛され、生まれてきてよかったと思える社会」を目指して、子育て中の親子と
関わり繋いでいくスタッフとして、一緒に活動しませんか(‘◇’)ゞ

**************************************************************
★高松ひろばのスタッフ募集中!★
■仕事内容■
未就園児(0歳~3歳)と、その保護者が集まって、情報交換をしたり、一緒に過ごす「子育てひろば」の運営や親子の対応
■勤務地■ 高松ひろば
■就業時間■ 月曜~金曜 9:30~16:30 週3日

【お問合せ】
NPO法人わははネット 
人事担当 小出 087-822-5589(平日9:00~17:00)

**************************************************************

★まろっ子ひろばのスタッフ募集中!★
■仕事内容■
▶未就園児(0歳~3歳)と、その保護者が集まって、情報交換したり、一緒に過ごす「子育てひろば」 の 運営や親子の対応
▶一時預かりの子ども(満1歳~就学前)の保育
■勤務地■ まろっ子ひろば
■就業時間■ 月曜~金耀 9:00~17:00 週2日~3日(応相談)
■資格■保育士免許・普通自動車運転免許

【お問合せ】
NPO法人わははネット さかいで子育て支援センター まろっ子ひろば
担当 辻野 0877-35-8119 (平日9:00~17:00)


【開催報告】香川銀行育休職員さん向け研修


2月20日、香川銀行様からの依頼で定期的に開催させていただいている育休中の女性行員さん向けの研修会を実施しました。
春からお子さんを保育園に預けて職場復帰することに不安を感じていたり、まだ職場復帰までは少し時間があるものの、育休中に何をしておけばスムーズに職場復帰ができるのか、保育園情報や子どもが病気の時にどうしたらいの等など活発に意見交換ができました

またメインの講座は高松短期大学の山本幾代先生の子育てと絵本のお話
たくさんの絵本をお持ちいただき、読み聞かせもしながら絵本の持つ力、そして家庭での子どもとの関わりについて温かくお話いただきました。

育休中だからこそ、この大事な時間を子どもとどう向き合うか、そして職場復帰するための準備として何をしておけばいいか整理できたようです。


【開催報告】イクケンかがわ子育てカレッジ(企業向け)イクボス研修

2月19日(毎月19日は「かがわ育児の日!」)に、イクケンかがわ子育てカレッジとして企業向けのイクボス研修を実施しました。
当初予定していたファザリングジャパン安藤代表が悪天候視界不良で東京からの飛行機が引き返してしまい高松に到着できない!というハプニングはありましたが、香川県在住のこちらも全国区で大活躍中のファザリングジャパン理事の徳倉康之さんがピンチヒッターを買って出ていただき、いま社会の背景、企業としてイクボスに取り組んでいくことが優秀な人材確保や人口減少に歯止めをかけることにもつながること、ひいては企業自身のメリットになることなどをデータを用いながら分かりやすく説明いただきました
参加いただいた企業の皆様もとても熱心に受講いただき熱気に包まれた研修になりました。

企業向け研修報告書 




【開催報告】2/16子育て支援員フォローアップ研修

香川県地域子育て支援人材養成事業、すべてのラストを飾るのは「子育て支援員フォローアップ研修」過去4年間に、子育て支援員研修を修了された全コースの受講生が対象です。

香川県の子育て支援員として認定された方は、約1,000人

この内、60人が参加しました。



まずは、スキルアップ講座
香川大学教育学部の松井先生のお話でした。
「保育の質の向上~子どもの姿から考える~」
と題し、保育現場での事例や、子どもたちの様子から見えてくる現状を踏まえ、自ら人生を切り拓く子どもを育てるために、今日は楽しかった、いい日だった。と思える、保育の現場を提供するために大切にしておきたい事などを学びました。



後半は、ワークショップで、子育て支援員として、今抱えている問題点やこれからについてをグループごとに話しました。
時間はあっという間でしたが、未来を担う子どもたちへの思いは同じだったようで、来た時よりキラキラした目で会場を後にする皆さんの表情がとても印象的でした。