Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

【参加募集】子育て支援員研修 受講説明会開催します!

わははネットでは、今年度も子育て支援員研修のお手伝いをさせていただくことになりました。子育て支援員研修 受講説明会について 子育て支援員研修は、近い将来子育て支援の現場で働く意志のある方、および、すでに保育や子育て支援業務に従事しており資格取得が必要な方のための研修です。 今後、保育や子育て支援の業務に関わってみたいと思っている方も、まずは説明会に参加してみませんか。
子育て支援員研修は全8コース。 いったいどれを受講したらいいの?と悩まれる人も多いはず。 各コースの内容や対象者、受講の仕方などについて説明します。 ※資料準備の都合がありますので、事前に参加申込をしてください。     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【子育て支援員研修 受講説明会】 ★高松会場 日時:  7月 12日 (火)10:00~11:30 場所: 香川県立文書館 視聴覚ホール(高松市林町2217-19) 定員: 100名 ★中讃会場 日時:  7月 13日 (水)10:00~11:30  入場無料 場所: ユープラザうたづ  視聴覚室 定員: 100名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■受講説明会のお申込は、電話(TEL087-822-5589)またはメールにて(shien@npo-wahaha.net)受け付けます。 メールの場合[件名]子育て支援員説明会、[本文]①参加者氏名(フリガナ)、②参加会場、③お住まいの市町名をご記入ください。 ※ご記入いただいた個人情報は、受講説明会へのご案内以外の目的には使用いたしません。 ◎香川県地域子育て支援人材養成事業は、香川県健康福祉部子育て支援課(TEL087-832-3288)の委託事業です。

わははネット事務所休業のお知らせ

6月16日(木)は、わははネット通常総会のため、 誠に勝手ながら、午前中、わははネット事務所はお休みとなります。 午後からは、通常通りの業務とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 お急ぎの方は、担当者まで直接ご連絡ください。

中学生と乳幼児のふれあい事業 参加者募集中

わははネットでは、高松市の事業で中学校に赤ちゃんとお母さんが訪問するふれあい事業』を毎年実施しています。
そこで、人見知りが始まるまでの5~6か月ぐらいまでの、赤ちゃんとお母さんを募集しています。 15年前は赤ちゃんだった、そして15年後は親になっているかもしれない中学生に子どもを持つということ、赤ちゃんって?、親の気持ち・・・などを、わははネットのスタッフと一緒に伝えます。
実施場所は高松市内の中学校です。 お母さんにとっては、イマドキ中学生事情も感じられるチャンス。
興味のある方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。
【実施予定日】6月27日(月)、28日(火)、30日(木)(すべて午後)
お問合せ:(087)822-5589  


【ご報告】子育て支援の活動に使わせていただきます!

2016.5.25アサヒビール様よりこのたび、アサヒビール株式会社・四国統括本部様より、わははネットへご寄付いただきました! アサヒビール株式会社様には、「エコマイレージ」という社会貢献制度があり、会社全体で従業員のボランティア活動を積極的に応援されています。 社員の方が地域でボランティア活動をおこなったり、環境活動に参加したりした際、そのボランティア活動を<1活動=1ジョッキ>としてポイント化し、地域で社会的な活動をしている団体や寄付を行うという制度です。 今年も、四国で生活している「ママ」の笑顔を応援する活動のために、NPO法人わははネットへ寄付いただきました! これまでも、わはは・ひろばの大型絵本やおもちゃの購入(2014年)や、ひろばの環境整備等(2015年)に活用させていただきました。 今後も、「香川から子育てをもっと楽しく!」できるよう、スタッフ一丸となって、活動を進めていきたいと思っています。 本当にありがとうございました!!

【ご報告】熊本地震の募金について

2016年4月に発生した『熊本地震』で被災した子育て家庭を応援するため、 わははネットでは募金を集めてきました。県内のわははひろば3拠点(高松・香西・坂出)と「まろっ子ひろば」(さかいで子育て支援センター)や、ママ∞フェスタに会場に設置させていただいた募金箱をはじめ、県内で子育て支援をしている 有志一同様、こころのヨガ 塚田真由美様、WIS株式会社 なごみ共済協同組合代理店「みんなで楽しく一夜を共にする会」有志一同 塚田昭子様、これら皆様のご協力のおかげで、募金総額も83,038となりました。そのすべてを、NPO法人子育てひろば全国連絡協議会の「熊本地震 子育て家庭支援活動募金」に寄付させていただきました。 募金活動に参加いただいた皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。 被災地は、いまだ苦しい状況が続いていると思いますが、香川からたくさんの仲間が応援しています。頑張ってください。