【募集中!】2024年2月29日(木)育休復帰準備セミナーオンライン講座

オンラインによる「育休復帰準備セミナー」の参加者を募集しています。
子どもも家族も、そして自分自身も安心して復帰の日を迎えるためには、育休中の今、復帰を見据えた準備をしておくことが必要です。
育休復帰に向けて必要な情報をギュッと盛り込んだ1回完結のセミナーです。
それぞれの家庭に合わせた復帰後の暮らしをイメージし、今からやっておきたい準備や環境の整え方などを一緒に考えていきましょう!
育休中に育休明けのことなんて・・・
と考えがちですが、早めに考えておくことでその後の暮らしが何倍も楽になること間違いなしです。
育休復帰間際でももちろん大丈夫(もう育休復帰してしまった!という方もOK!)ですが、できれば早めのご受講をお勧めしています。
【内 容】
・仕事、家事、育児のバランスのとり方
・平日のタイムスケジュール
・時間の制約がある中でのキャリアをどう考える など
いずれも
【開催日時】 2月29日(木) 10:00~11:30
【参加方法】 オンライン(Zoomを使用)
【申込方法】 締め切りました
【入金方法】 銀行振込(口座番号等は、お申し込みの返信メールに記載しております)
【締め切り】 各回開催日の2日前まで
【対 象】 育児休業中の方、そのパートナーの方
【参加費】 2,000円(税込)
※パートナーの方と一緒の参加も大歓迎!(追加料金なし)
【定 員】 各回 10 組
【講 師】 小出 優季
・わははネット事務局長
・国家資格キャリアコンサルタント
・育休後アドバイザー
また、ご夫婦、お子さんみんなで参加していただく、「育休復帰パートナーシップ講座」も開催しています。
前回の様子、詳細はこちらをご覧ください。
【協賛募集!】令和6年度版『たかまつらっこ』広告協賛のお願い

高松で乳幼児を子育てしている家庭は必ず持っている
子育てハンドブック『たかまつらっこ』
令和6年度もわははネット×高松市での協働発行が決定しました。
…が、しかし!
作成にかかる費用については、ご賛同いただける地域の事業所の皆様方からのご協賛広告により発行することとなっています!
✔母子健康手帳と一緒に保健師さんからお渡しする
✔高松に転入時、お子さんがいるご家庭にお渡しする
✔高松で子育てしている人のバイブルとなる1冊
✔高松の子育ての支援やサービスが一目瞭然
✔子どもの成長に合わせた情報が満載
こんな素敵な冊子を、高松で子育てしているご家庭に配布させていただくためにも、みなさんからのご協賛が必要です。
ぜひ、高松の子育て家庭のために広告ご協賛お願いいたします!
******************
〇発行 令和6年5月1日(年1回)
〇配布期間 令和6年5月~令和7年4月
〇配布エリア 高松市内
〇体裁 A4サイズ、フルカラー、116P
〇発行部数 10,000部
*****************
この冊子には豊富なコンテンツがぎっしり~!
◆妊娠・出産 ◆健康 ◆事故・防災 ◆食育
◆相談 ◆預ける ◆居場所 ◆仕事

お申込み締切 第1期 令和6年1月31日(水)
第2期 令和6年2月15日(木)
(※掲載予定枠が埋まり次第、終了させていただきます)
子どもたちのために、子育て家庭のためにできることがあれば…と
ご興味、ご関心のある方は、説明に伺わせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
認定NPO法人わははネット 087-822-5589 (平日9:00~17:00)
kikaku@npo-wahaha.net 担当 浪越まで
わははネットメールニュース2024年2月号
| メールニュース

================ 2024.2月 ================
わははネットメールニュース<わははネット便り> vol.60
https://npo-wahaha.net/
■理事長挨拶
気づけば1月が終わり一年の12分の1が過ぎてしまいました。
今年は「情報発信」の年と位置付け子育て家庭のこと、女性活躍のことなどをテーマに様々なスタイルで発信しようと、1月7日にはR-1グランプリにチャレンジ。「少子化対策グッズのテレビショッピング!」というネタで2分間のピン芸を披露!そして昨年末からは日々の気づきや出来事を音声配信するvoicy(ボイシー)アプリから毎日欠かさず10分弱の放送をしています。
https://voicy.jp/channel/4446
是非スマホからvoicyアプリをダウンロードして視聴いただけると嬉しいです♪
能登半島地震から1か月。わははネットでは各子育てひろばや讃岐おもちゃ美術館で募金を募り1月末で60,032円を石川県白山市の仲間団体「認定NPO法人おやこの広場あさがお」さんに送りました。
あさがおの代表川上さんからは
石川県が半分になったような被害の状況に「動ける私達が動かなければ」と、できる事から動いております。
私自身も能登は生まれ育った町で、実家もありますし、多くの友人や知人もいます。なので、あまりに身近すぎて心が苦しいです。
でも、大好きな能登のために、育ててくれた皆さんに、少しでも力になりたい。
長丁場の支援は始まっています。
とのこと。これからも継続して支援していきたいと思います。
わははネット理事長 中橋惠美子
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024.2月号<コンテンツ>
■わははネットからのお知らせ
①【求人】求人説明会を開催します〈わははネット事業部・子育て支援部〉
②【協賛募集!】令和6年度版『たかまつらっこ』広告協賛のお願い
③【募集中!】2024年2月29日(木)育休復帰準備セミナーオンライン講座
④【3月17日(木)】育休復帰のためのパートナーシップ講座受講者募集
⑤各子育てひろばからのお知らせ
■わははネット1月の活動報告
①わははネットからの活動報告
②各子育てひろばからの活動報告
■メディア掲載
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■わははネットからのお知らせ
==================================
①【求人】求人説明会を開催します〈わははネット事業部・子育て支援部〉
==================================
わははネットの各事業部で、新規スタッフを募集しています。『香川から子育てをもっと楽しく!』を合言葉に、一緒に子育て環境を変えていきましょう。
まずは、求人説明会にお越しいただき、わははネットの活動内容や求める人材について理解を深めていただきたいと思います。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-12296.html
===============================
②【協賛募集!】令和6年度版『たかまつらっこ』広告協賛のお願い
===============================
高松で乳幼児を子育てしている家庭は必ず持っている 子育てハンドブック『たかまつらっこ』。令和6年度もわははネット×高松市での協働発行が決定しました。
…が、しかし!作成にかかる費用については、ご賛同いただける地域の事業所の皆様方からのご協賛広告により発行することとなっています。
高松で子育てしているご家庭に配布させていただくためにも、みなさんからのご協賛が必要です。ぜひ、高松の子育て家庭のために広告ご協賛お願いいたします!
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-12095.html
====================================
③【募集中!】2024年2月29日(木)育休復帰準備セミナーオンライン講座
====================================
オンラインによる「育休復帰準備セミナー」の参加者を募集しています。
子どもも家族も、そして自分自身も安心して復帰の日を迎えるためには、育休中の今、復帰を見据えた準備をしておくことが必要です。
育休復帰に向けて必要な情報をギュッと盛り込んだ1回完結のセミナーです。
それぞれの家庭に合わせた復帰後の暮らしをイメージし、今からやっておきたい準備や環境の整え方などを一緒に考えていきましょう!
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-12447.html
=================================
④【3月17日(木)】育休復帰のためのパートナーシップ講座受講者募集
=================================
『育休復帰』という大きな変化、妻だけの問題でも、夫だけの問題でもありません。
夫婦で迎える育休復帰です。夫と話し合いたいけど、毎日の暮らしの中ではきっかけがつかめない、と思っているママ、妻のために、子どものために何かしたい!でも何からやったらいいのかわからない、と思っているパパ、いらっしゃいませんか?
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-13810.html
⑤各子育てひろばからのお知らせ
【高松コーディネーター】ノーバディズパーフェクトプログラム募金のご協力について
NPO法人 子育てネットひまわりさんより、ノーバディズパーフェクトプログラム募金のお知らせがありました。必要な方が無料でプログラムに参加できるようご支援ご協力をお願いいたします。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-13909.html
【まろっ子ひろば:参加者募集】きんとき多世代こども食堂~地域の人と一緒に楽しく遊ぼう!~
今年も、きんときネット(坂出市内の支援センター・子育て広場のネットワーク)と坂出市中央地区多世代交流会と共同で多世代交流を行います。
地域のかたや高校生ボランティアと木下農園のご協力でカレーライスを食べたり昔遊びやボードゲームをして過ごします。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-13919.html
■わははネット1月の活動報告
①わははネットからの活動報告
【開催報告】令和5年度香川県女性が輝く職場づくり支援事業~第4回目〈フォローアップ研修〉
1月15日(月)サンメッセ香川で開催された「令和5年度香川県女性が輝く職場づくり支援事業の第4回目〈フォローアップ研修〉」が無事終了しました!
第1~3回目と同じく講師は、株式会社スリーアウルの蒲生智会さんです。4回目の研修は『フォローアップ研修② 各社での実践状況有を共有、今後に向けた課題と具体的解決策』がテーマです。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-13814.html
【情報誌発行!】おやこDEわはは vol.111
さて、今回の特集は「なんで?こどものナゾ行動」「なんで、うちの子は○○なの」といった子どものナゾ行動。あるある!と思いながらも「どうして…」って悩んじゃうことありますよね。でも、子どもには子どもなりの理由があるのかも!そんな子どもたちのココロを「ココロちゃん」が伝えてくれています。参考にしてみてくださいね。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-13796.html
【開催報告】令和5年度 高松市放課後児童支援員認定資格研修
〇高松会場1日目
※詳細はこちらから
https://npo-wahaha.net/info/entry-13894.html
〇高松会場2日目
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-13914.html
【開催報告】令和5年度香川県男性の家事・育児推進事業 NPO法人子育てネットくすくす会場
本年度、わははネットでは、香川県より令和5年度男性の家事・育児推進事業を受託し、県内6カ所で「家事・育児実践講座」を開催いたしました。その最終回、1月21日日曜日、善通寺市子どもライブラリーでNPO法人子育てネットくすくす様のご協力の下開催し、7組14人のパパ、ママとそのお子さんが参加してくださいました。
※詳細はこちらから
https://npo-wahaha.net/info/entry-13915.html
②各子育てひろばからの活動報告
【まろっ子ひろば:イベント報告】夫婦のカタチ座談会
第1回目の『夫婦のカタチ』座談会でした。座談会はテーマを決めず、パートナーに感じていることや子どもとの生活について話しました。子どもの年齢や人数、仕事時間や生活スタイルに応じて役割分担なども違っていました。
共通して出たのでは、思ったことは言葉にして伝える。毎日、少しも時間でも子どものことや今日の出来事などを話すコミュニケーションの時間をとっている。ポイントは、聞いているパートナーが関心を持って聞いてくれていることでした。話をしても相手が無関心に感じたり、ながら話でないことが大切との事でした。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-13920.html
【坂出ひろば:イベント報告】ひろば防災デー
坂出市危機管理課の職員さんに「香川県防災ナビ」の使いかたについてお聞きしました。
1月に能登半島で大きな災害が起こり、大変な思いをされている方々を想いながら、今一度「備える」ことをみんなで考えました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-13825.html
■メディア掲載
【OHK】2024.1.1金バク!新春SPに登場!
2024年1月1日 元旦のOHK岡山放送局【金バク!新春SP】にてロッチ コカドさん、中岡さんが讃岐おもちゃ美術館で大暴れ!館長と10連けん玉対決!乗った数だけ無料招待券プレゼントの大盤振る舞い?!
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/stm/news/media/entry-13792.html
【グッドトイねこぱっちん祝いと「うどんぱっちん」お披露目】が各メディアで紹介されました。
2023グッドトイアワードで大賞を受賞した香川県のおもちゃの工房「なかよしライブラリー」さんでで作られているねこぱっちんの受賞お祝いと、ねこぱっちんに着想を得て作った讃岐おもちゃ美術館となかよしライブラリーさんのコラボおもちゃ「うどんぱっちん」の制作秘話とお披露目会を開催しました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/stm/news/entry-13922.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レギュラーメディア
■FM香川毎週金曜日14:30~ラジオDEわはは!
■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■
・わははネットのLINE@はすでにご登録いただけましたか?登録方法はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-2495.html
★☆★☆わははネットイベントカレンダー★☆★☆★☆★☆★☆
わははネットは今日何をやっているかな?が
一覧で分かるカレンダーはこちらhttps://npo-wahaha.net/
――――――――――――――――――――――――――――――
わははネットを応援していただいている皆様に活動の報告と今後のお知らせを月に一度お送りさせていただいている「わははネットメールニュース」送信不要の方はお手数ですが下記アドレスまでご連絡ください。
今後こんなことをもっと知りたい、詳しく話が聞きたい。などご意見ご感想がありましたらお気軽に下記メールアドレスにご連絡ください。
■■■■■香川から子育てをもっと楽しく!NPO法人わははネット■■■■■■
発行:認定NPO法人わははネット(発行責任者:中橋惠美子)
〒760-0029 香川県高松市丸亀町13-1
電話 087-822-5589 Fax 087-884-7172
Mail:wahaha@npo-wahaha.net
最後までお読みいただきありがとうございました。
【3月10日(日)】育休復帰のためのパートナーシップ講座受講者募集
『育休復帰』という大きな変化、
妻だけの問題でも、夫だけの問題でもありません。
夫婦で迎える育休復帰です。
夫と話し合いたいけど、毎日の暮らしの中ではきっかけがつかめない、と思っているママ、
妻のために、子どものために何かしたい!でも何からやったらいいのかわからない、と思っているパパ、
いらっしゃいませんか?
どこから考えたらいい?
どう話し合えばいい?
そんな戸惑いがあったら、ぜひご参加ください!
夫婦の歩幅を合わせていくパートナーシップ講座です。
仕事と子育てを両立していく「家族のカタチ」を一緒に見つけていきましょう!
お子さん連れでご参加いただき、讃岐おもちゃ美術館も体験しながら、これからの暮らしを考えるまたとないチャンスです。
同じ時期に育休復帰を迎えるほかの家族と、悩みや不安を話したり、励ましあったりできる交流もあります!
前回の様子はこちら。
前々回の様子はこちら。
【日 時】 3月10日(日) 10:00~12:00
【申込方法】 締め切りました
【締め切り】 3月15日(金)
【対 象】 育児休業中の方、そのパートナーの方
【参加費】 1家族 1,000円(税込)「讃岐おもちゃ美術館」入館料、別途必要 大人900円 こども700円(6ヶ月未満のお子様は無料) 当日払い
【定 員】 6組
【講 師】 小出 優季
・わははネット副理事長兼事務局長
・国家資格キャリアコンサルタント
・育休後アドバイザー
【お問い合わせ】 NPO法人わははネット087-822-5589 (月-金 9:00~17:00) 小出・脇屋