Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

若者向けの「結婚・妊娠・子育て情報ブック」に登場していただけるご夫婦および体験談募集!

表紙s若者向けの「結婚・妊娠・子育て情報ブック」に登場していただけるご夫婦および体験談の協力者を募集します。

高松市健康福祉局こども未来部から発行される情報ブック『Design my own LIFE(仮題)』(H27年12月発行予定)は、若者たちに結婚・妊娠・子育てに関する情報提供を行い、結婚・妊娠・子育てという選択肢があるうちに「自分の人生を自分でデザインしてみよう」と考えるきっかけを与える本です。{表紙はイメージです。タイトルは仮題

充実したマイライフを実現中のみなさんの体験を、次世代の若者たちに語ってください。応募方法は下部にあります。(応募締切日9月25日(金))

【募集A】
ご自宅や施設でインタビューと写真撮影に応じていただける、高松市在住で子育て中のご夫婦 3組
(A-1)子どもがほしいと思ってから授かるまでに、少し時間がかかった ご夫婦
(A-2)子どもが2人以上いる ご夫婦
(A-3)妻が35歳以上で出産したことがある ご夫婦

  •  取材に要する時間は、1時間~1時間半くらいです。9月下旬~10月下旬に行います。
  •  お子様は、同席してもしなくても構いません。写真のみ誌面に掲載することも可能です。
  •  結婚、妊娠、出産、子育てにまつわるエピソードなど、取材者の質問にお答えいただくだけです。
    ※ご応募いただいたら、担当者より電話かメールにて連絡します。
    迷惑メール設定をされている場合は、npo-wahaha.netをドメイン指定受信に設定しておいてください。
    簡単なヒアリングの後、取材を依頼することになれば、日程調整のうえ、後日、取材に伺います。
    ※応募者多数の場合、依頼しない方には、お断りのメール連絡のみとさせていただきます。
    ※掲載された方には薄謝ですが、謝金をご用意しております。 

 

【募集B】
電話取材やメールなどで体験談をご提供いただける、高松市在住で子育て経験のある方
 (B-1) 20~60代で、結婚や子育てに不安を抱いている若者に、ご自身の経験をもとにアドバイスしてくださる方。(10名程度)
   <例:私でも親になれるかどうか? 出産・育児でキャリアが中断するのでは?
    子どもってお金がかかりそう…、
仕事と家事・育児を両立できるのか? など>  (B-2) ​子どもが社会人となった方で、自分の子どもにも結婚・子育てを早く経験してほしいと思っている方(3名程度)

  • 文章を書く必要はございません。取材者の質問に答える形式ですので、お気軽にご応募ください。
  • ご応募いただいたら、担当者より電話かメールにて連絡します。迷惑メール設定をされている場合は、npo-wahaha.netをドメイン指定受信に設定しておいてください。
    ※応募者多数の場合、依頼しない方には、お断りのメール連絡のみとさせていただきます。
  • 掲載された方には粗品を進呈。

【応募方法】件名に「夫婦募集」と書いて、本文に①~⑥をご記入の上、wahaha@npo-wahaha.net宛にメールでお申込みください。応募締切日9月25日(金)

① あなたの氏名・年齢  
② 住所  
③ 電話番号  
④ 家族構成と全員の年齢  
⑤ 結婚何年目?  
⑥ ご協力いただけるのは(A-1)~(B-2)のいずれですか?   
   (取得した個人情報は、厳重な管理のもと本事業以外の目的には使用しません)

・インタビューまたは体験談をご依頼する方には、担当者からメールまたは電話で連絡いたします。
 迷惑メール設定をされている場合は、npo-wahaha.netをドメイン指定受信に設定しておいてください。

<お問合せ・お申込み>

NPO法人わははネット (担当:村尾) 
高松市大工町1-4  TEL 087-822-5589   
wahaha@npo-wahaha.net

 

 


夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、8月13日(木)~8月16日(日)まで、わははネットは夏季休業とさせていただきます。

わははネット事務所、わはは・ひろばとも8月17日(月)より、通常通りの業務開始とさせていただきますので、
よろしくお願いいたします。


子育て支援員研修スタートしました

支援員 大きな反響をいただいた、子育て支援員研修がスタートしました。まずは基本研修として、「子ども・子育て家庭の現状」や「子どもの発達」「保育の原理」等、8/6から2日間かけて全8時間の講義を約60名の方が受講されました。8月末には、同じく基本研修B日程が開催され、その後はそれぞれのコースに分かれての専門研修の開催に移っていく予定です。 
 参加者の皆さんは、大変熱心に受講され、その日その日の学びをレポートにまとめて学びを深められました。
 今回受講いただいている皆さんが香川の子育てを地域で支える人材となっていただけるよう、事務局としても精一杯本研修の実施に取り組んで参ります。今年度の子育て支援員研修受講者はのべ275名の予定です。