EVENT
<毎月・第3土曜日> 大工町の朝市 開催! 6月の朝市は、初夏の野菜や果物が揃います! 亀水町 谷澤さんのとうもろこし もやってくる! この時期だけのお楽しみ、ヤングコーンも入荷するかも!? そして、今期最後...続きを見る
「投扇興」(とうせんきょう)は扇子を「蝶」と呼ばれる的に向かって投げ、落ちた形で点数を競う遊びです。 元々は江戸時代に大人から子どもまで庶民に親しまれた遊びでした。 「八嶋流(やしまりゅう)投扇興」...続きを見る
毎月第3金曜日は「大工町シネマサロン」の日。 第1回は「ローマの休日」 1953年に公開されたアメリカ合衆国の映画。主演はグレゴリー・ペックとオードリー・ヘプバーン。ウィリアム・ワイラーが製作・監督しまし...続きを見る
子どもの離乳食に悩んでいる。 子どもの口に入れるものだから安心素材を。 幼児食ってどんなかんじ? 忙しくて子どもの食事に手が回らない。 そんなママ・パパの声に応えてヒントになるかも?! コープかがわさん...続きを見る
ひのきの土台を紙やすりで磨いて仕上げます。バーニングペンで模様をつけたり、タイルを貼ったり。父の日のプレゼントにもぴったり! <時間> 各回:30分間 10:30~16:00 (最終受付15:30) ★当日予約先着順 続きを見る
小黒三郎さんデザインの組み木「雨の日のかたつむりの親子」を作ります。雨の日に傘をさしてゆらゆら歩むカタツムリの親子。飾ってほっこり。糸のこで、作ってみましょう! 【開催時間】 体験時間:約60分間 ①10...続きを見る
紙コップ二段重ねの仕掛けで、上のコップをぐっと下に押さえてパッと離すと反動で、飛び跳ねるおもちゃです! 続きを見る
6月10日は「時の記念日」!日本で初めて時計が鐘を打った日なんだって! 木片とクラフトテープを使って、簡単に素敵な腕時計がつくれます。おもちゃ学芸員さんと一緒に、わくわく楽しい「時」を刻みながらオリジ...続きを見る
おもちゃ学芸員さんと一緒に工作に挑戦! はさみをつかって封筒をチョキチョキ。 いろんな色のジュースが増えたり減ったりする、手作りおもちゃを作ってみよう! ①10:30〜11:00 ②11:10〜11:40 ③13:30~14:0...続きを見る
日本けん玉協会が認定する、けん玉検定に挑戦できます! 合格すると認定証がもらえるよ! けん玉名人を目指そう! ☆時間内で随時受付 【開催時間】 10:30~16:00(12:30~13:30はお休み) 続きを見る