EVENT
讃岐に昔から伝わる手まりを、伝統工芸士さんに教わりながら草木染の糸とかがり針を使って完成させます。子どもでも作れる簡単な教室。対象は小学校1~6年生。 続きを見る
ハロウィン限定!とくべつ手作りおもちゃのワークショップです。 きらきらがポンっ!と飛び出したり、す~っとひっこんだりする不思議な杖「マジカルスティック」を作ります。 まるで気分は魔法使い。親子で楽し...続きを見る
欠けた器を直す技法として、昔から受け継がれてきた金継ぎ。 本漆と代用金や銀を使い、埋め・接着、フラットに削りさび漆、お化粧の工程を行います。 ※金継ぎをするお品の数は一度に5個までとなっております。 ※...続きを見る
旬の花や季節の行事など毎回テーマを変えて、大切な人に贈る絵手紙を描きます。 【お題】割箸で描く旬 (にじむハガキ2枚、ハガキ1枚) 続きを見る
ハロウィン限定!とくべつ手作りおもちゃのワークショップです。 きらきらがポンっ!と飛び出したり、す~っとひっこんだりする不思議な杖「マジカルスティック」を作ります。 まるで気分は魔法使い。親子で楽し...続きを見る
旅する尺八演奏者ブルースヒューバナーさんの、ジャンルにとらわれない音楽… 「誰かのふるさと」を心にそっと灯すヒューバナーさんの美しい尺八の音色ととに、癒しの時間をお楽しみください。 続きを見る
ニンジン等の野菜を筒状にするために穴をあけ、吹き口をカットして尺八を作ります。そして実際に音が鳴るか試してみましょう!プロとして活躍されている尺八奏者のブルース・ヒューバナーさんに吹き方を教えても...続きを見る
紙の元となるパルプを水で溶いてハガキ4~5枚ほどの用紙を作ります。 押し花や刺しゅう糸を加えて自由にアレンジできます。 手紙やインテリアの一部など暮らしに彩を加えましょう。 続きを見る
お子さんと一緒に磨いて作るひのきのミニカー。 木のぬくもりや匂い、手触りを感じながら、森や木の事も学べる木育ワークショップです。 完成したら、走らせて遊びましょう! 【開催時間】 体験時間:30分間 10:...続きを見る
欠けた器を直す技法として、昔から受け継がれてきた金継ぎ。 本漆と代用金や銀を使い、埋め・接着、フラットに削りさび漆、お化粧の工程を行います。 ※金継ぎをするお品の数は一度に5個までとなっております。 ※...続きを見る