【12/14(日)】科学実験~「美しいものは速い!」新幹線ボディのひみつ~
1964年10月1日、東京一大阪間に初めて登場した新幹線。
その初代0系新幹線の流線型ボディを設計したのが、高松市出身の三木忠直氏です。
「美しいものは速い」という三木氏の設計哲学を、ミ二風洞実験装置を使って実際に空気の流れを観察しながら体感!
流体の不思議と、世界に誇る新幹線のデザインの秘密を楽しく学びましょう。
実験は20~30分程度です。適宜入れ替え制
時間内で随時受付
①10:00~12:00(最終受付11:30)
②13:00~16:00(最終受付15:30)
| 日時 | 2025年12月14日~2025年12月14日 |
|---|---|
| 場所 | おもちゃ美術館おもちゃこうぼう |
| 参加費 | 100円(赤い羽根共同募金へ全額寄付) |
| 対象 | どなたでも |
| 定員 | 特になし |
| 持ち物 | とくになし |
| 申し込み | 直接ご来館ください |
講師紹介
絵本で科学実験 おひざで科学大人も科学
ニコニコ科学研究所
HP:https://www.youtube.com/watch?v=dxOCUMWcu4Y&feature=youtu.be