EVENT

イベント

【2/17(土)~28(水)】さぬきの漆ととべの器(shop)

香川の漆器、愛媛の砥部焼。ともに伝統工芸品である器は、名だたる職人の手によってその歴史がつくられてきました。 今回の企画展ではさまざまな香川漆器と砥部焼を一堂に集め、普段使いにしやすいスペシャルプラ...続きを見る

【2/14】季節を楽しむ絵手紙教室(shop)

旬の花や季節の行事など毎回テーマを変えて、大切な人に贈る絵手紙を描きます。 【お題】バレンタイン(カラー画仙紙3枚) 【初めての方はお題に合わせて絵ハガキからチャレンジ♪】 ●参加費2,100円 材料費:ハガ...続きを見る

【2/14(水)】伝統技法金継ぎ(shop)

欠けた器を直す技法として、昔から受け継がれてきた金継ぎ。本漆と代用金や銀を使い、埋め・接着、フラットに削りさび漆、お化粧の工程を行います。 ゆっくりうつわを育てていくお教室です。 ※金継ぎをするお品の...続きを見る

【1/31(水)】伝統技法金継ぎ(shop)

欠けた器を直す技法として、昔から受け継がれてきた金継ぎ。本漆と代用金や銀を使い、埋め・接着、フラットに削りさび漆、お化粧の工程を行います。 ゆっくりうつわを育てていくお教室です。 ※金継ぎをするお品の...続きを見る

【1/31】季節を楽しむ絵手紙教室(shop)

旬の花や季節の行事など毎回テーマを変えて、大切な人に贈る絵手紙を描きます。 【お題】節分(丸形手すき和紙1枚、ハガキ1枚) 【初めての方はお題に合わせて絵ハガキからチャレンジ♪】 ●参加費2,100円 材料費:...続きを見る

【1月22日(月)~1月28日(日)】アキリノ交流イベントMEET UP vol.4(shop)

こども建築ラボ/ さぬきの家づくりを体験する6日間 今月末、讃岐おもちゃ美術館shop・cafeにて、こどもたちの好奇心を刺激するイベント、「こども建築ラボ」を開催します。 大工や設計士、畳職人など、家づくりに...続きを見る

【1/17(水)】伝統技法金継ぎ(shop)

欠けた器を直す技法として、昔から受け継がれてきた金継ぎ。本漆と代用金や銀を使い、埋め・接着、フラットに削りさび漆、お化粧の工程を行います。 ゆっくりうつわを育てていくお教室です。 ※金継ぎをするお品の...続きを見る

【1/17】季節を楽しむ絵手紙教室(shop)

旬の花や季節の行事など毎回テーマを変えて、大切な人に贈る絵手紙を描きます。 【お題】新年に思う(小さな屏風1枚、大判ハガキ) 【初めての方はお題に合わせて絵ハガキからチャレンジ♪】 ●参加費2,100円 材料...続きを見る

【12/27】季節を楽しむ絵手紙教室(shop)

旬の花や季節の行事など毎回テーマを変えて、大切な人に贈る絵手紙を描きます。 【お題】2024年手描きカレンダー(カレンダー/色紙) 続きを見る

【12/20(水)】伝統技法金継ぎ(shop)

欠けた器を直す技法として、昔から受け継がれてきた金継ぎ。本漆と代用金や銀を使い、埋め・接着、フラットに削りさび漆、お化粧の工程を行います。 ゆっくりうつわを育てていくお教室です。 ※金継ぎをするお品の...続きを見る